今日もどこかで・・殿様釣り♪

ほぼ毎週、熊本天草方面に主人と一緒にルアー釣りに出かけてます。

スーパーボイル撃ち!

2015年10月19日 | ルアー

今日は昼過ぎから仕事なので、朝マヅメから午前9時までの限定釣行

前回見たスーパーボイルを狙いに行きますヨ

午前4時、ワインドからスタートします

堤防先端には3人、真ん中にも2人、真ん中の内側で釣らせてもらいます。

すぐに

主人です

主人です

これまた主人です

前回の悪夢再び・・・

 

タチウオを4本釣って、取りあえず一安心、ヒロスズキです。

夜明け近くなると、くるくるイワシが現れ、ワインドに反応しなくなりました

その代わりシーバスのボイルがポコポコ

マニックで狙います

なかなかヒットせず、悩んでると

先端の方が

「ヒロスズキさんですか?」

よくコメントいただいてるシーバスロッドで何でも釣っちゃう「ゆぱ~ぱさん」でした。

もう10本近くタチウオを釣ってるようで、流石のワインド上手

 

気分一新、マニックの動かし方を少し変えてみると

ヒット!

フッコサイズの様ですが、よく暴れてくれます

しっかり楽しんで、タモを取ろうとしてた時

「ポロッ」外れてしまいました

見るとフックが伸びてます・・・

太軸に替えとかないとダメでした

 

その後は

ヒラ

オートリリース出来なかったのは、仕方なくタモで掬います。

ゆぱ~ぱさんは、この赤いタモと黄色いウェアをみてウチと分かったそうですヨ

後にこのタモに不幸が

 

またしてもオートリリース失敗

ルアーが切れたら洒落にならないから、ですね~

 

ボイルも治まってきたので、スーパーボイルの堤防へ移動します。

その前にヒラ臭くなったタモを海に突っ込んでジャブジャブ洗ってると

ポロッと網部分だけ外れて海の藻屑に

スーパーボイルも起こってないし・・・

 

更に移動、途中で鳥山を発見!

ルアーの届く距離です。

草むらを掻き分け、磯に降りるとポコポコ、ボイルしてます

すぐにヒット!

よく引くし、横に走るし、もしかして青物??

ヒラのスレ掛かりでした(笑)

ヒラボイルも治まり、再移動

 

気付けば、まだボウズのガラ子です。

堤防の先端に鳥が舞ってるのを見つけ、長~~い堤防を渡りジグをキャスト

とりあえずボウズは逃れました(笑)

大きなアタリはノラず、結局これ一匹

次のオフショアジギングまで、運は残しておきます。 ガラ子


でかいシーバスが釣りたい、と言うので・・再び

2015年10月16日 | ルアー

青物不発でしたので、今度はシーバス

でも、その前にボウズ逃れのサーベリング

ワインドで狙いますヨ

照明の下、ベイトの姿も、ボイルも見えませんね~

5投程で移動を決意

しかしラスト1投で

主人に

 

間もなく

今日イチの指4本、また主人に

 

お土産も確保したし、最干潮前に本命のシーバスへ

ウェーダー履いて気合い十分

しかしこれまた海は静まり返ってます。

最干を過ぎ、潮が変わっても何も起きません

見切りをつけ、再びサーベリングへ

 

元の堤防に戻ると、海がざわついてますヨ

すぐ主人に

もう1本釣ったところでライントラブル、仕掛けを直したところでタチウオタイムは終わってました。

主人の話ですけど・・・

 

私ですか

何故かワインドで

 

その後は、くるくるイワシが現れシーバスタイム

トップで狙います。

60をチョット切るサイズ、もちろん主人に

ヒットルアーは何処かで見たような・・・マニック(笑)

何度かアタリはあったものの、キャッチはこれだけ

くるくるイワシも流れて行ったので、移動します

 

途中、鳥山を見つけ急いで駆け付けると、堤防には人、人、人

ボコボコボイルしてます

そこからはギリギリ届いているようです

手前の堤防に入ったのですが、そこからだとギリギリ届きません

主人には2度アタリがあったようですが、ノラず。

だんだんボイルも離れていったのですが、沖でもズ~とボイルしてます

こんな大きく、時間の長いボイルは初めて見ました

 

結局タコしか釣れず

帰り道、主人のように買い物でストレス発散・・・

サンパールで

晩の買い物じゃストレス発散できません

次はボイルの真ん中で、シーバス爆釣! ガラ子


腕力強化月間(汗)

2015年10月15日 | ルアー

朝の5時から10時までジグを振り続けて、腕がパンパンです

で結果は

これだけ・・・

筋肉痛だけ残ります。

ガラ子  

 

今日はシーバスの1バイトだけのヒロスズキです。

最近不釣でテンション下がりまくり

帰ってフテ寝してると、電話が

注文のオフショアロッドが届きました

GAME type J S643 180gのジグまでシャクれます。

リールは予算の都合により今回は見送り、ツインパワーの6000番が欲しいところですが・・

 

 


でかいシーバスが釣りたい、と言うので

2015年10月12日 | ルアー

主人は、でかいシーバスが釣りたいそうです

そろそろコノシロパターンで

でも、ノッポさんがアジをたくさん釣ってるので、マネして・・・

今晩のツマミはアジの刺身かな

 

ノッポさんが昨日、釣れ始めた午後11時半に到着

ところがポイントには先客が

ボイルしまくりなんですが・・・

仕方なく反対の岸からキャストします。

が、ボイルには届きません

暫くして潮位が下がり、少し前からキャスト

ボイルの端っこにルアーが届くと、主人に

良型のアジを期待したのですが

ようやく釣れたアジは14cm・・・とても刺身は取れません

リリース

リリース

これもリリース

ポツリ、ポツリ釣れてます、主人に・・・・

 

私にも

良型アジであって欲しかった。

やっと私にもアジ、リリースですが

 

そうこうしてると本命ポイントが空きました

主人が連発!14,5cmですけど

唐揚げ用にキープすることに

私には

お約束ですネ

 

アジもそこそこ釣れ、最干でボイルも少なくなったので、でかシーバス狙いに

これで察して下さい

なかなか上手くはいきません。ガラ子


ショアジギング苦行・・・

2015年10月11日 | ルアー

連休中日、ポイント釣具も山本釣具も駐車場一杯です。

いろいろ釣場を周るのは、無理そうなのでショアジギ1本に絞ります

かなり早目に着いたのですが、もうルアーマンが1人

空が白む頃には7人並んでます。流石連休

 

結構な風が吹く中、遊漁船もジャンジャン

写真には2隻しか写ってないけど、直ぐ前に6隻も

もしかしてチャンスタイム!?

頑張ってシャクリますヨ

何も起きません

ナブラも無いし、鳥も来ないし

周りの誰も釣れません

下げの潮が効きすぎて激流、風が強く波が高いし、もう止めます

 

またまた次です(汗) ガラ子