やまだファミリー歯科&5人6脚ほのぼの日記

現在、滋賀県は彦根市で歯医者、やまだファミリー歯科という歯科医院を開院中!歯科的情報発信します&家族5人6脚ブログです。

受付/歯科助手を募集します

2024年10月19日 16時12分47秒 | 仕事の話
詳しくは下をクリックしてください

 
HPはこちらをクリック
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レントゲン写真について

2024年10月04日 21時24分58秒 | 仕事の話

下の写真でどこがむし歯でしょうか?

わかったら明日から歯医者になれる( ´ ▽ ` )ノ??

赤マルで囲んだところがむし歯です

むし歯は黒く写ります

削ってみるとこんなに大きな穴が(T ^ T)

でも!安心してください!

無事治りましたよ(^ ^)!

歯と歯の間はむし歯ができやすい場所です

特に乳歯列の時期の奥歯はね!

だから歯ブラシでは届かないところを

フロスでしっかり

そうじしてあげてください

😊 😊 😊 

以前も同じ投稿をしましたが

今日お伝えしたいのはレントゲン写真の話です

この患者さん見た目は全く異常なし

でもレントゲンではむし歯を確認できました

放射線被ばくを心配してレントゲン写真は撮らないでくださいと
いわれる保護者が見えますのでちょっとお話しさせてください

シーベルト(SV)は人体に与える影響を表す単位です
一人当たりの自然放射線量(年間)は
日本の平均1.5ミリシーベルトと言われています
わたしたちは、日常食べ物や大気、大地、などからも
ほんの微量ですが自然に被ばくしているのです
それを自然放射線といいます
ただし、健康被害が出るような数値ではありません
さらに歯科医院でのレントゲンやCTは
さらに被ばく線量が少ないのです
歯科治療時に撮影される被ばく線量は
デンタルX線写真(上の写真)で0.01ミリシーベルト
パノラマX線写真(お口全体を映す写真)で0.03ミリシーベルト
歯科用CTで0.1ミリシーベルトです
体に影響を及ぼす被曝線量は
約100シーベルト以上と言われていますので
デンタルX線写真はわずか1/10000の線量です
撮影時は鉛の入った放射線防護用エプロンも
着用していただきます
安全だとわかっても
なんだか不安だとか
それでもレントゲンはやめて!という方は
我慢せずに歯科医師やスタッフに遠慮なくお伝えください

 
HPはこちらをクリック
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奥歯に保険の白い歯を被せたい方へ

2024年09月21日 14時50分21秒 | ほのぼの話
令和6年6月より保険診療でできる白い冠(クラウン、かぶせもの)
であるCADCAM冠用材料(Ⅲ)の適用範囲が広がりました

松風HPより
これは比較的天然歯に近い色調で透明感があります
ただ適用範囲が広がったとはいえまだいくつか条件があり
できないケースがあります
今回新たに保険導入されたCAD/CAM冠用材料(Ⅴ)は
すべての大臼歯に使用できます

松風HPより
それがPEEK冠と言って
PEEKという素材で作られた冠のことです
かむ力が加わっても破折しにくいという特徴があります
今まで銀歯しかできないと諦めていた部位でも
できるというメリットがあります
デメリットは透明感のが無く天然歯と比較すると白すぎる!
感じるかもしれません
それでも銀歯よりはマシだ!と思える方には
一つの選択肢と思います
詳しくは受診時にお問い合わせください
 
HPはこちらをクリック
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日矯正日

2024年09月21日 14時28分52秒 | ほのぼの話
少々イレギュラーの日程になっておるので
院長の私も間違えることがあるので再投稿しておきます
本日は1日矯正日ですご予約の方はお忘れ無く
ご都合が悪くて来られない方は必ずご連絡してください
矯正以外の患者さんも院長が対応させていただきます
 
HPはこちらをクリック
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

受付募集中

2024年09月21日 14時22分19秒 | ほのぼの話
ただいま受付を募集しております
仕事に不安のある方も丁寧にご指導いたします
iPadなどが苦手な方も簡単ですので
すぐ使えるようになります
完全週休二日制
(祝日のある木曜日も休みです
そうしている医院は以外と少ないと思います)
年間休日数は126日と多く
有給休暇ももちろん取得できます
ご興味のある方は医院へお電話ください
 
HPはこちらをクリック
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする