本日、教習所へ行って来ました。
午前中にヤマダ電機で買い物をした後に教習所へ。教習所の駐車場へ車を停め、そこから事務所まで歩いて300mくらい、いざ事務所へ。
事務所のドアを開けて受付カウンターの女性スタッフへ、「バイクの教習の手続きをお願いします」と私。女性スタッフに手続き用の席まで案内されて一通りの説明を受け手続き終了、30名限定だから大丈夫かなと多少ひやひやしてましたが、キャンペーン適用も確認でき一安心。
来週の日曜日に入校式に出席し、それ以降に教習を受けるつもりです。
教習時間は全部で12時間、予約が思い通り取れて体が思い通り動いてくれれば1か月ちょっとで取れると思うんですが・・・、ま、やってみないとわかりませんね、こればっかりは。
入校式か・・・・、50に近いおやじが入校式参加・・・・。なんか、ちょっと浮きそうそうですね。若い女性から「キモッ」なんて言われないように身だしなみと言動には気を付けよう。
さあ、これからヘルメットとグローブの手配です。ブーツはもう少ししてからでいいかな。
午前中にヤマダ電機で買い物をした後に教習所へ。教習所の駐車場へ車を停め、そこから事務所まで歩いて300mくらい、いざ事務所へ。
事務所のドアを開けて受付カウンターの女性スタッフへ、「バイクの教習の手続きをお願いします」と私。女性スタッフに手続き用の席まで案内されて一通りの説明を受け手続き終了、30名限定だから大丈夫かなと多少ひやひやしてましたが、キャンペーン適用も確認でき一安心。
来週の日曜日に入校式に出席し、それ以降に教習を受けるつもりです。
教習時間は全部で12時間、予約が思い通り取れて体が思い通り動いてくれれば1か月ちょっとで取れると思うんですが・・・、ま、やってみないとわかりませんね、こればっかりは。
入校式か・・・・、50に近いおやじが入校式参加・・・・。なんか、ちょっと浮きそうそうですね。若い女性から「キモッ」なんて言われないように身だしなみと言動には気を付けよう。
さあ、これからヘルメットとグローブの手配です。ブーツはもう少ししてからでいいかな。