goo blog サービス終了のお知らせ 

Saya Kuroeda 『38』

- 黒枝咲哉のブログ -

TOJ 富士山ステージ🗻

2019-05-24 22:16:36 | レース
TOJ 第6ステージ 富士山

30キロと短いステージではあるけど
富士山5合目まで登るコース

獲得は1700mほど、、、絶対きついやん


入部選手の総合を死守するために
自分が出来ることを確認して位置取りを出来る
位置まですることを目標にスタート

スタートして各チームの戦略で
スタート直後からバンバン行くチームや
コントロールしたいチームが入り乱れる

富士スピードウェイの周回をおえ
富士山へ、Go🗻

そこで入部選手を前に連れていこうと
位置を確認しながレースを運ぶ

麓付近まできて自分は力尽き
あとはペースでゴールを目指すことに

入部選手健闘を祈る!!!


そこからは明日のことも考え
力を使わないように登る
(富士山はやっぱりどんだけ遅く登っても死亡することがわかった)



ゴールしてみると
入部選手は失速してしまい
総合を落としてしまった

それでも入部選手はもちろん
チーム全員で守り抜こうとして
だめだったのだからしょうがない!!
ということでステージレースの難しさを
学んだと共に明日にまたチャンスを見出しています🤟


明日は自分的にクイーンステージ
伊豆ステージ😱

絶対に完走して東京につなげるぞ。

Byやーさー‪( ◜௰◝ )‬
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TOJ 南信州ステージ👿

2019-05-23 20:16:21 | レース
TOJ 第5ステージ 南信州

TOJも後半にさしかかり
山場が続く1日目
南信州ステージ😇

6回出場しててここでリタイヤした経験もあり
気合を入れて臨まないと次に進めない可能性もある

入部選手の総合を落とさない動きも
したいが自分が東京まで行くのが仕事なため
今日はリタイヤをせずに完走するというのが
役目

レーススタート前に
スポンサーであるバイク GIANT と共に
写真撮影

今回から全員がDISCブレーキを使用し
その性能の良さをレースで確かめている
かなり良い

12キロを10周 120キロほどのレース
スタート💥

スタート直後は見合って見合っての状況から
連日のレースで集団も疲れていて
単発のアタックがつづく
1.2周はそこそこ早く体も疲れていて
1番最後尾でクリアを繰り返す。


2周目に3人の逃げが形成され
落ち着く、が早い きつい、体が重い
逃げとのタイム差をジリジリ詰めながらの
コントロールだったため遅くはないペース
結果としては残り4周目の上りで
グルペットに入りそこからは
完走目標

終わってみたら前後スローパンクしていて
あっこれせいかぁ🤤っと自分を鼓舞している

入部選手のためになにかできたかといえば
自分のことで精一杯だったため
何も出来なかった
チームメイトがその分前で送りこむための動きをしていたためタイム差をとられず10位でゴール。
総合も4位を死守している

やっぱ南信州はハードなコースだ😇
明日は富士山ステージ!
距離は短いけど2000m5合目まで登るので
ハードな1日になりそう

明日も1日頑張ります!!!💪


レースは地域の幼稚園生や小学生も見に来てくれる

真ん中の緑のサングラスが自分なんだけど
腕組みして議論を繰り広げてる。
実際は
(なんさいなの?)
(3歳!)
(あっ3歳なん!)
っていう会話を繰り広げています🤟www
小さい子が可愛いすぎて癒されてスタートしましたとさっ

Byやーさー‪( ◜௰◝ )‬
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TOJ 美濃ステージ💥

2019-05-22 14:45:28 | レース
TOJ 第4ステージ 美濃 ステージ

TOJでは数少ないスプリントステージ
とは言うものの残り5キロ辺りに1分ちょいの
パンチ登りがあり決して楽ではないコース

それでも例年スプリントになることから
チームでは自分をスプリント勝負に送り込むことを優先してくれ入部選手の総合を落とさないことも考えながらレースに臨む💪

自分的にも調子は悪くなく
美濃と東京を狙うことを最優先にTOJに
臨んでいるので昨日一昨日はクルペットの完走を許してもらっている
なのでしっかり今日のステージを狙う😤フンッ

コースはパンチ登りを含む平坦基調の
約20キロを6周+α の約140キロ

レース開始直後からスプリントdayにしたい
チームが多く逃げを決めさせたい
リーダーチームが上手く3人の逃げを作ってくれ
1周目には集団が落ち着く


でも逃げの3人が強いメンツで
リーダーチームもスピードをあまり落とせない
ずっと速い展開が続いた

シマノトレインもすぐに組み
4番手の位置で周回を重ねることができた
(やっぱ前々の方がインターバルがなく楽なんだよなぁ🤔)
おトイレタイムも中井ちゃんが着いてきて
アシストしてくれる。👏🏻

そこからは周回を重ね
逃げを残り1周きってから計画的に捕まえ
やはりスプリントday!👌

かなり調子もよくいけるぞ!!

最後の登りを前で登りたいため
中井選手筆頭に木村キャプが続きチームメイト全員で自分を連れてってくれ
いい位置で登り始める。
例年よりペースが上がりきらずいい位置で登りをクリア

下りで予定通り左から
入部選手、横山選手が上がってきてくれそれにつき先頭まで出てくれる。
そこで湊選手も合流し下りを全開で引いてくれる
クソいい位置🙄

そこから優勝したレイモンドクレダー選手の
番手にハマることができた

コーナーもかなり良い位置でクリアして
あとはもがくだけ

きてるぅう

残り1キロが向かい風だったため
どこのチームも引きたくない
詰まった😨
全員がかけまちをしてしまい
どこが伸びるかわからない
(横山選手を前に入れるべきだった?🤔)

残り250m程でスプリントが始まり
クレダー選手の後ろからもがき始めたが
選手と選手が当たりながらの混戦となり
間が見つからない

最後まで間を見つけることが出来ず

結果は8位


スプリントのスピードの感触的には
戦えるスピードではあると感じたので
東京は自分からもがき始めてもいいねぇ‪💪
終わってチームでもしっかり反省会!
いい雰囲気です😌

(入部さん聞いてないわけじゃないんよ?リザルト確認してくれてるだけしらんけど)‬

結果には結びつかなかったけど
チームの連携がかなり良く
1つになって動けていて
あとは自分の位置取りとおもいきり🚴ブォン
良い感触では終われたので
東京は必ず表彰台に乗りたい!!!


その前に山場の南信州や伊豆ステージが
待ってるので集中を切らさずに粘りたい💪
入部選手の総合もしっかり守りながら
レースをしていきます!

今日もたくさん応援していただきありがとうございました‪( ◜௰◝ )‬

Byやーさー‪( ◜௰◝ )‬

Instagram
Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TOJ いなべステージ💪

2019-05-21 19:44:21 | レース
TOJ ステージ3 いなべステージ

入部選手がトップと8秒差で臨んだ
いなべステージ

今日は入部選手を総合首位へ上げるために
チーム全員でフルサポート💪

ポイントジャージ&特別ヘルメットをかぶる
入部選手はいつも以上にかっこいい🤩



レースは15キロ程を8周
途中にげっっっきざかを含む。
いなベルグとも言う。


スタート直後からアタック合戦
中井選手を含む3人が行きかけたり
有力メンバー7名が行きかけたり
集団も許すことなく追走

3周目くらいにやっと1人の逃げができ
少し落ち着いたと思ったら
リーダーチームは動く気配がなく
集団は不安定に

キナン、グストチームが牽引を始め
平坦区間は風が強くペースダウンするが
登りはげっっっきざかのため位置取りで
ペースが上がりきついきつい。。。

毎周のことだったので
チーム全員で入部選手を集団の前で登りをクリアしてもらうために前へ前へ


ラスト3周からはペースがかなりあがり
前で入るのが絶対

自分は出来る仕事をできるだけやり
残り2周でドロップ。グルペットで完走



2名の逃げがそのままゴール
なので総合首位をとることができなかったが
総合4位なのでかなり良い状態👌


明日はスプリントになる可能性のある
美濃ステージ!!!
出番です!!!
がんばるよおおおおおお💪

スタッフも一緒に戦っております!



Byやーさー‪( ◜௰◝ )‬
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TOJ 京都ステージ☀️

2019-05-20 17:29:06 | レース
TOJ 2日目 京都ステージ

雨予報90%とは思えないほど朝から快晴!
雨は嫌やなぁって思ってたからほんとに良かったと思ったけど予想以上の暑さ🌞🕶️

今日は入部選手が逃げに乗りたいということで
スタート。

宣言通り7人程の逃げに加わることができ
序盤でメイン集団は落ち着く

リーダージャージがいる
宇都宮ブリッツェンがメイン集団を牽引

後半のペースアップからのスプリント狙おうと
自分は集団で待機。

集団もペースのインターバルが頻繁におき
楽ではないペース。
残り3周あたりで横山選手とコミュニケーションをとりお互いの体調、足の感触をたしかめる

そうこうしてると登りが終わり下りに入るところで後ろに下がってしまい前の選手が落車。

それに自分もひっかかってしまい
落車。
少し前にいるチームカーに前輪を交換してもらい
そこからはグルペット(完走集団)でゴールを目指すことに。

京都産業大学の監督も見に来ていただており
ラストの登りを登ってる時に

入部が3人で20秒 3キロ!!

それを聞いた時にすごく鳥肌がたって
最後まで逃げ切ることが出来ていた

結果は入部選手が2位

本当にこのコースこの舞台で2位逃げ切りを
することがスゴすぎる!!💪

明日はポイントジャージも🤙

明日からも引き続き入部エースの元
チームで頑張っていきます💪💪💪

明日はいなべステージ
あの、激坂を8周のコース。
雨降らないでくれよおおお🤥

By やーさー‪( ◜௰◝ )‬
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする