goo blog サービス終了のお知らせ 

狭山遊糸会

埼玉県狭山市で広瀬斜子織の再現に取り組んでいます。

カイコ(蚕)の飼育を今年もしています(スタッフ報告)

2024-06-01 20:27:16 | 活動日
今年も、というより今年から本格的に蚕の飼育をしています。

3年前の2021年7月3日に当ブログで「お蚕フレンズプロジェクト」に参加し、蚕飼育をしていることを投稿しました。
その時は3齢の小石丸20頭ほどを譲っていただき、飼育しました。それ以前にも5齢の蚕を10数頭いただいて飼育したことがありました。

今回は卵(蚕種)からです。高原社の通販で蚕種100粒をとりよせ5月7日より飼育開始しました。
普段会社勤めをしていますので、ちゃんと飼うことができるか心配でした。
今のところ問題なく5齢まで育っています。繭になったら糸を取りたいと思っています。


おそらく100頭程度でしたら、素人でも飼育は難しくなく、収穫の喜びも十分に感じることが出来るのではないかと思っています。

(ナイトウ)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さやはくフォーラムのご案内

2024-05-20 08:12:30 | 活動日
狭山市立博物館で行われている「さやはくフォーラム第12回」の案内です。

当会会員の小峰和子氏が講師を務めるセミナー『伝統工芸講座 「オリジマイを読み解く」』が
6月9日(日)に開催されます。予約受付がすでに始まっており、先着順となっております。
詳細は以下のリンク先にてご確認ください。

【第12回】さやはくフォーラム
https://sayama-city-museum.com/news/5431/

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

活動場所が変わります

2024-05-19 16:37:52 | 活動日
狭山遊糸会は活動場所を変更することになりました。
いままで広瀬公民館で場所をお借りしていたのですが、諸事情により退去せざるを得なくなったため
狭山市狭山台に場所を移し、しばらくはこちらにて通常活動を行うこととなりました。

「広瀬斜子サロン」は引き続き広瀬公民館で行いますが、日時と場所が変わりますのでお気を付けください。
詳しくは広瀬公民館の”公民館だより”でご確認いただきたく思います。

広瀬公民館
https://www.sayama-kominkan.net/hirose/

そして先日、新しい活動場所に引っ越しをしました。合わせて本年度の総会を行いました。
以前より広い場所ですので活動しやすくなると思います。




狭山市博物館様より長らくお借りしていた古い高機は、返却することとなりました。
今までのご協力に感謝を申し上げます。
博物館様、高機「博(ひろ)ちゃん」、ありがとうございました!!
離れるのは非常に淋しいですが…

なお、狭山遊糸会は「広瀬」に非常に愛着を感じております。
広瀬を離れることは苦渋の選択でしたが、できれば広瀬の地で安定した活動場所を見つけたいと願っております。
もし、広瀬地区で活動場所にできそうな所をご存知の方がいましたらお教えいただきたく思います。
また、募集告知を頻繁にはしていませんが、入会希望は随時受け付けております。
何卒よろしくお願い申し上げます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さやまケーブルテレビの当会紹介番組がYouTubeで配信

2024-04-20 10:16:38 | 活動日
当ブログにて前回紹介しました、さやまケーブルテレビ(S・CAT)様の狭山遊糸会紹介番組が、
S・CAT様のYouTubeチャンネルで配信していただいております。
ぜひご覧ください。

https://www.youtube.com/watch?v=Z6YfsS2uxP4&t=1s


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さやまケーブルテレビで狭山遊糸会の紹介が放送されています

2024-04-07 07:34:14 | 活動日
さやまケーブルテレビの「さやまの窓」番組にて、狭山遊糸会の紹介をしていただいてます。

放送期間は4月11日まで。
放送時間は 7:10 12:40 15:40 19:40 23:40 の1日5回
15分の番組です。

非常にわかりやすく紹介していただいています。
ぜひ、ご覧ください。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする