去年から未満児で登園していましたが、コロナの影響で度々園がお休みになったり
子どもたちのお楽しみ会や遠足などの行事は殆んど中止でした。
今年も行事は無いだろうと諦めていたのですが、例年とは違う形で行うことに。
と言っても例年を知らない私なので問題ないです。
未満児さんの祖父母さんは今回は呼ばないことと、
1軒から1人参加
子どもたちの発表会をみるだけで、終わったらすぐ帰ること。

私の子ども達の時は、おじいちゃん、おばあちゃんとお茶会をしたり、折り紙ならったりしてたけどなぁ
そんなことを懐かしく思い出しました。
コロナですから仕方ありません。
みんなコロナが悪い。

孫の発表会は、元気良く可愛く
家の孫が1番踊りが上手いと婆バカ丸出しですが、残念ながら孫からばあちゃんは見えなかったようで、ステージから帰るときションボリしてました。
帰るときも子どもたちが泣くからと、お見送りもなく先生にお礼を言って帰ってきました。
なんだか物足りない
7月は連休があるから、また遊びに来てくれるかな。
