シャドラク、メシャク、アベド・ネゴの神をたたえよ。
この僕たちを、神は御使いを送って救われた。ダニエル書3:28
すると、天使がそばに立ち、光が牢の中を照らした。
天使はペトロのわき腹をつついて起こし、
「急いで起き上がりなさい」と言った。
すると、鎖が彼の手から外れ落ちた。使徒12:7
Ⅰペトロ2:1~10
コロサイ書2:16~19(通読箇所)
(ローズンゲン日々の聖句4/28;金)
今から2700年ほど前のこと、バビロンの王ネブカデネザルは、高さ27mほどの像をバビロン州のドラの平野に立て、すべての民がこれを拝むよう命令したのだそうです。
しかし、ユダヤから捕囚になって連れて来られていたシャドラクとメシャクとアベド・ネゴはこれを拝むことをせず、王の怒りを買い、火の燃える炉の中に投げ込まれたのだそうです。
そのとき、ネブカデネザル王は驚き、急いで立ち上がり、その顧問たちに尋ねて言ったのだそうです。
「私たちは3人の者を縛って火の中に投げ込んだのではなかったか。
だが、私には、火の中を、なわを解かれて歩いている4人の者が見える。
しかも彼らは何の害も受けていない。第4の者は神々の子のようだ」と。
そして、「いと高き神の僕たち。すぐ出てきなさい」と彼らを火の燃える炉の中から呼び出し、
冒頭の言葉のように天の神、主をほめたたえたのだそうです(ダニエル3:1~30新改訳)。
1980年ほど前のユダヤでのこと、ヘロデ王は、イエスの12使徒のひとり、ヤコブを剣で殺し、ペテロも捕らえて殺そうとしていたのだそうです。
明日は引き出されて殺されるというその前夜、天使が現れ、ペテロをつないでいた鎖が外れ、獄の戸が開いて、ペテロは外に出ることができたのだそうです。
そして、ペテロは、神のご計画の時が来てローマで殉教するその時まで、復活されたイエスを目撃した者として弟子たちを励まし続けたのだですね。
天の神、主は、そうしようと思われれば、このように天使を派遣してご自身の民を救うこともなさる方なのですね。
天の神、主は、イエスによって、以前は神の民でなかった者を神の民とし、
以前はあわれみを受けなかった者を、あわれみを受ける者にし、
闇の中に住んでいた者を、ご自身の驚くべき光の中に招き、
選ばれた種族、王である祭司、聖なる国民、神の所有とされた民としてくださるのだそうです(Ⅰペテロ2:9~10)。
それで、私たちも、〔生まれた時からの私〕という霊から出て来る思いは、イエスの十字架刑での処刑に合わせていただいて死んだものとされた私から出てくる思いであると認めて(コロサイ2:20)イエスの前に投げ捨て、
イエスが派遣してくださる〔聖である霊〕と呼ばれる方によって〔父である神〕の御思いを心に置いていただいて、御思いのとおりに生きる者にもしていただけるのだそうです。
ちょうど、しっかりと頭につながっているからだが、頭の思いのとおりに動いていくように(コロサイ2:19)。
今日も。
イメージ 1
[にほんブログ村 哲学・思想ブログ キリスト教へ]
[https://blog.with2.net/link/?1470390人気ブログランキングへ]
[269RANKのランキングサイト]
この僕たちを、神は御使いを送って救われた。ダニエル書3:28
すると、天使がそばに立ち、光が牢の中を照らした。
天使はペトロのわき腹をつついて起こし、
「急いで起き上がりなさい」と言った。
すると、鎖が彼の手から外れ落ちた。使徒12:7
Ⅰペトロ2:1~10
コロサイ書2:16~19(通読箇所)
(ローズンゲン日々の聖句4/28;金)
今から2700年ほど前のこと、バビロンの王ネブカデネザルは、高さ27mほどの像をバビロン州のドラの平野に立て、すべての民がこれを拝むよう命令したのだそうです。
しかし、ユダヤから捕囚になって連れて来られていたシャドラクとメシャクとアベド・ネゴはこれを拝むことをせず、王の怒りを買い、火の燃える炉の中に投げ込まれたのだそうです。
そのとき、ネブカデネザル王は驚き、急いで立ち上がり、その顧問たちに尋ねて言ったのだそうです。
「私たちは3人の者を縛って火の中に投げ込んだのではなかったか。
だが、私には、火の中を、なわを解かれて歩いている4人の者が見える。
しかも彼らは何の害も受けていない。第4の者は神々の子のようだ」と。
そして、「いと高き神の僕たち。すぐ出てきなさい」と彼らを火の燃える炉の中から呼び出し、
冒頭の言葉のように天の神、主をほめたたえたのだそうです(ダニエル3:1~30新改訳)。
1980年ほど前のユダヤでのこと、ヘロデ王は、イエスの12使徒のひとり、ヤコブを剣で殺し、ペテロも捕らえて殺そうとしていたのだそうです。
明日は引き出されて殺されるというその前夜、天使が現れ、ペテロをつないでいた鎖が外れ、獄の戸が開いて、ペテロは外に出ることができたのだそうです。
そして、ペテロは、神のご計画の時が来てローマで殉教するその時まで、復活されたイエスを目撃した者として弟子たちを励まし続けたのだですね。
天の神、主は、そうしようと思われれば、このように天使を派遣してご自身の民を救うこともなさる方なのですね。
天の神、主は、イエスによって、以前は神の民でなかった者を神の民とし、
以前はあわれみを受けなかった者を、あわれみを受ける者にし、
闇の中に住んでいた者を、ご自身の驚くべき光の中に招き、
選ばれた種族、王である祭司、聖なる国民、神の所有とされた民としてくださるのだそうです(Ⅰペテロ2:9~10)。
それで、私たちも、〔生まれた時からの私〕という霊から出て来る思いは、イエスの十字架刑での処刑に合わせていただいて死んだものとされた私から出てくる思いであると認めて(コロサイ2:20)イエスの前に投げ捨て、
イエスが派遣してくださる〔聖である霊〕と呼ばれる方によって〔父である神〕の御思いを心に置いていただいて、御思いのとおりに生きる者にもしていただけるのだそうです。
ちょうど、しっかりと頭につながっているからだが、頭の思いのとおりに動いていくように(コロサイ2:19)。
今日も。
イメージ 1
[にほんブログ村 哲学・思想ブログ キリスト教へ]
[https://blog.with2.net/link/?1470390人気ブログランキングへ]
[269RANKのランキングサイト]