山形県長井市【山形長井食彩館・須藤米店】です。
先日【山形から第3のお米・山形112号】のサンプルが配布されました。
山形県は新年度、県産米の新品種「山形112号」の実証試験栽培を拡大する。
「つや姫」「はえぬき」に続く主力品種として有望で、栽培技術の確立を急ぐ。
品種登録も新年度中に出願し、生産調整(減反)が廃止される2018年産の一般作付けに間に合わせる。
試験栽培は本年度、酒田市の1カ所のみ。新年度は県内全域の25カ所に拡大し、
土壌や気候の違いによる生育や収量、食味の差を検証する。2~3年かけて、
地域ごとの栽培マニュアルを策定する。
一般作付けに向け、農林水産省に品種登録を出願する。通常、登録には数年を要するという。
その間、全農県本部や流通、販売関係者らと山形112号のネーミング、ブランド化を
含めた販売戦略の検討を進める。
山形112号はひとめぼれ系統の山形90号、はえぬき系統の山形80号を交配した品種。
粒が大きくて作りやすく、高収量が期待できる。倒伏や暑さ、寒さに強いという。
13年度に終了した県水田農業試験場(鶴岡市)の奨励品種決定調査で、
食味は「はえぬきを上回る」と高く評価された。
はえぬきは日本穀物検定協会の食味ランキングで、
最高ランク「特A」を20年連続で受賞している。
県産米は「つや姫」がデビュー5年目で、高級ブランド米の地位をほぼ確立。
「はえぬき」は業務用に根強い人気があるものの、価格の低迷が著しい。
県は両品種の中間的な需要を狙い、山形112号の導入を目指す。
県県産米ブランド推進課は「山形112号をどのようなポジションのコメにするのか、
はえぬきとの差別化を含めて明確にする必要がある。
試験栽培を重ね、試行錯誤しながら一般作付けの条件を整えたい」と話している。
にほんブログ村
最新の画像もっと見る
最近の「お米の話」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事