ブログTHIS WORLD

フェンスオブディフェンス大好き
ファジコン大好き
ベイスターズファンでもあります
書き込み・TB大歓迎です

ドラフト会議 2010

2010年10月28日 22時14分51秒 | 野球
【セ・リーグ】
中日
1巡目 ○大野雄大投手(佛教大)
2巡目 吉川大幾内野手(PL学園)
3巡目 武藤祐太投手(Honda)
4巡目 森越祐人内野手(名城大)
5巡目 関啓扶投手(菰野)

阪神
1巡目 ×大石達也投手(早大)→○榎田大樹投手(東京ガス)
2巡目 一二三慎太投手(東海大相模)
3巡目 中谷将大捕手(福岡工大城東)
4巡目 岩本輝投手(南陽工)
5巡目 荒木郁也内野手(明大)

巨人
1巡目 ○澤村拓一投手(中大)
2巡目 宮国椋丞投手(糸満)
3巡目 田中太一投手(大分工)
4巡目 小山雄輝投手(天理大)

ヤクルト
1巡目 ×斎藤佑樹投手(早大)→×塩見貴洋投手(八戸大)→○山田哲人内野手(履正社)
2巡目 七條祐樹投手(伯和ビクトリーズ)
3巡目 西田明央捕手(北照)
4巡目 又野知弥投手(北照)
5巡目 久古健太郎投手(日本製紙石巻)
6巡目 川崎成晃外野手(熊本ゴールデンラークス)

広島
1巡目 ×大石達也投手(早大)→○福井優也投手(早大)
2巡目 中村恭平投手(富士大)
3巡目 岩見優輝投手(大阪ガス)
4巡目 金丸将也投手(東海理化)
5巡目 磯村嘉孝捕手(中京大中京)
6巡目 中崎翔太投手(日南学園)
7巡目 弦本悠希投手(四国・九州アイランドリーグ徳島)

【パ・リーグ】
ソフトバンク
1巡目 ×斎藤佑樹投手(早大)→○山下斐紹捕手(習志野)
2巡目 柳田悠岐外野手(広島経大)
3巡目 南貴樹投手(浦和学院)
4巡目 星野大地投手(岡山東商)
5巡目 坂田将人投手(祐誠)

西武
1巡目 ○大石達也投手(早大)
2巡目 牧田和久投手(日本通運)
3巡目 秋山翔吾外野手(八戸大)
4巡目 前川恭兵投手(阪南大高)
5巡目 林崎遼内野手(東洋大)
6巡目 熊代聖人外野手(王子製紙)

ロッテ
1巡目 ×斎藤佑樹投手(早大)→○伊志嶺翔大外野手(東海大)
2巡目 南昌輝投手(立正大)
3巡目 小林敦投手(七十七銀行)
4巡目 小池翔大捕手(青学大)
5巡目 江村直也捕手(大阪桐蔭)
6巡目 藤谷周平投手(南カリフォルニア大)

日本ハム
1巡目 ○斎藤佑樹投手(早大)
2巡目 西川遥輝外野手(智弁和歌山)
3巡目 乾真大投手(東洋大)
4巡目 榎下陽大投手(九産大)
5巡目 谷口雄也外野手(愛工大名電)
6巡目 斎藤勝投手(セガサミー)

オリックス
1巡目 ×大石達也投手(早大)→×伊志嶺翔大外野手(東海大)→×山田哲人内野手(履正社)→○後藤駿太外野手(前橋商)
2巡目 三ツ俣大樹内野手(修徳)
3巡目 宮崎祐樹外野手(セガサミー)
4巡目 塚原頌平投手(つくば秀英)
5巡目 深江真登内野手(関西独立リーグ明石)

楽天
1巡目 ×大石達也投手(早大)→○塩見貴洋投手(八戸大)
2巡目 美馬学投手(東京ガス)
3巡目 阿部俊人内野手(東北福祉大)
4巡目 榎本葵外野手(九州国際大付)
5巡目 勧野甲輝内野手(PL学園)


11球団の指名はご覧の通り
(育成は除く)
早大のハンカチ王子こと斎藤祐樹は日本ハムが交渉権獲得
同じく早大の大石達也は西武が交渉権獲得
澤村拓一は巨人が単独指名

横浜
1巡目 ×大石達也投手(早大)→○須田幸太投手(JFE東日本)
2巡目 加賀美希昇投手(法大)
3巡目 荒波翔外野手(トヨタ)
4巡目 小林寛投手(大院大)
5巡目 大原慎司投手(TDK)
6巡目 福山博之投手(大商大)
7巡目 大原淳也外野手(四国・九州アイランドリーグ香川)
8巡目 岡賢二郎捕手(四国・九州アイランドリーグ愛媛)
育成 松下一郎捕手(関西外語大)

我がベイスターズは大石を指名したものの
抽選でハズレてしまい
ハズレ1位といっては失礼かもしれないけど
社会人の須田を指名
俺は須田はノーマークだったけど
早大出身で松本や細山田の同級生
色々な意味で期待できそうです

2位では地元出身加賀美を指名
ハズレ1位でもおかしくないと思ってたけど
残ってました
ウェーバーのアドバンテージをうまく生かせたんではないでしょうか?

3位では横浜高校出身の荒波を指名
怪我が多いのが気になりますが
ベイスターズには少ない俊足の選手

4位の小林はノーヒットノーランも達成している
期待の投手
ベイスターズには3人目の小林姓の投手ですね

5位のTDK大原は待望の即戦力左腕
指名が右のの投手が続いたので
気になっていたところでの指名でしたね

6位には大商大の福山
小林と同じく関西の大学屈指の投手
両獲りは大きいのでは?

7位は2人目の大原
四国アイランドリーグの俊足の右打ち外野手
26歳と年齢はいってますが
左打ちの野手が多いので
そのぶん即戦力の期待大です

8位は捕手の岡(つるおか)です
漢字が難しいですが捕手の「つるおか」といえば
ベイスターズファンには愛着もあるのではないでしょうか?
四国アイランドリーグの強肩捕手です
正捕手不在のベイスターズチャンスはあると思います

育成枠で松下捕手
関西外語大学ということで英語がしゃべれるようです
ハマのイチローになれるか?

ざっとこんな感じです

個人的な感想をいえば
日ハムが名前の知れているいい選手を何人か獲ったなと思います
個人的には横浜高校出身で
明大の西嶋投手も期待だったんですが
指名がありませんでしたね

いいドラフトだったかどうかは
指名した選手が活躍して初めて
評価できるんじゃないかと思います

この選手たちが
活躍してくれることを願います

ベイスターズ身売り問題交渉決裂

2010年10月28日 00時10分31秒 | 野球
住生活Gへの株売却は消えてなくなりました

まさかの一報にとても驚きました
住生活Gが買い取るもんだとばかり思ってたので
こんな結末を迎えるとは…

今回の騒動
いろんな人が振り回されたね

結局もとのTBSに戻ったわけだけど
赤字を抱えた球団が経営難であることは変わらないと思うので
どう立て直していくかだよね

親会社がしっかりやってくれるといいんだけど
あまり期待できないなぁ