せいか幼稚園 元気な子達のブログ(埼玉県さいたま市西区清河寺)

子ども達の未来のために、色々な経験を! 遊びとお友達と先生と楽しい活動・・・。 

平成26年度の運動会、無事に終了しました。

2014年10月16日 | 行事の様子
10月11日、無事に運動会を開催することが出来ました。
今日も運動会日和の、良い天気の中で行うことが出来ました。
子ども達も一生懸命、競技や遊戯をやっていました。日頃の成果を100%出し切ったことと思います。
保護者の皆様、大変お疲れ様でした。
また、三役さん、運動会係、手伝いのお父さんの皆様にはご協力頂き、大変有難うございました。
Img_6691
Img_6715
Img_6723
Img_6739
Img_6751_2
Img_6765
Img_6786
Img_6800
Img_6814
Img_6839
Img_6860
Img_6874
 

お泊まり保育無事終了しました。

2014年07月17日 | 行事の様子
お泊まり保育も無事に終了しました。
昨晩の雨には驚きでした丸山公園へは無事に行けましたが遊具が濡れていたりと、遊ぶことができなく残念でした。早めに幼稚園に帰りましたが、子ども達はお腹が空いていたらしく、すぐに朝食となり、サンドイッチを食べました。
後は教室でゲームをしたりとゆっくり過ごし、午前11時に帰宅し始め、終了しました。
Img_5846
朝の6時から子ども達は元気です。ラジオ体操をしました。
Img_5847
丸山公園でのんびりと散歩。まだ涼しい時間帯だったので良かったです。
Img_5853
みんなお腹がすいて、よく食べていました。


年長組お泊まり保育1日目

2014年07月16日 | 行事の様子
今日、年長組のお泊まり保育です。
とても暑い日でしたので、体調管理に注意し、水分補給や教室を冷房で冷やすなど、気を付けて行いました。
子ども達はとても元気に過ごしており、夜ご飯のカレーライスも沢山食べており、お代わりする子も多く、あっという間になくなりました。キャンプファイヤーでもみんな楽しそうでした。
就寝の頃になって雨が降り始めたのでビックリしました。明日の丸山公園へ無事に行ける良いなあと思います。
Img_5745_3
みんな元気にやってきました。
Img_5747
みんなが種蒔きしたトウモロコシの皮むきをしました。晩ご飯で食べます。
Img_5750
みんな元気にクラス対抗リレー。
Img_5753
玉入れも結構盛り上がります。
Img_5759_3
元気に遊んだ後はチューペット。楽しみの1つです。
Img_5774
せいか幼稚園定番のカレーライスもみんなの大好物です。
Img_5779
キャンプファイヤーの様子。七夕のつどいのお遊戯を踊ります。(夏祭りでも踊ります。)
Img_5780
火の神様もやって来ました。
Img_5801
ハワイのお姉さん?もやって来て、踊りました。
Img_5816
最後は花火。みんな大興奮でした。
1日もあっという間に終わりです。パジャマを着て、寝る直前の子ども達です。

 

小学1年生の同窓会。

2014年06月28日 | 行事の様子
6月28日。小学校1年生の同窓会がありました。
生憎の雨で教室内での活動になりました。
卒園して更に成長したのか、幼稚園の時以上にみんなが元気だったことが何よりでした。
教室でのだんぼっくり作り、昼食のカレーライス、各クラスでのお話やミニゲームなど、とても楽しい一時を過ごしていたようです。


改めてカレー会・・・。

2014年06月28日 | 行事の様子

カレー会についての続き・・・。

講堂に園児全員が集まって、カレーライスの手遊びをやった後に、いよいよカレーライスを食べる準備です。

年長組のみんなは年少組の子のカレーの仕度を手伝ったりし、みんな自分のカレーが用意できたら、いよいよです。

「カレーだよ~、カレーだよ~、嬉し~な~。」とみんなで歌い、「いただきます。」をして食べ始めました。

みんな美味しそうに食べていましたが、足りない子はおかわりを・・・。おかわりする子の長蛇の列が出来ました。最後にはカレーは全部無くなりました。

満足できたかな?

Img_4798

Img_4814

Img_4827

Img_4836

Img_4884

Img_4898

Img_4910

Img_4911

Img_4912

Img_4945



もうすぐ七夕のつどい(1)

2014年06月28日 | 行事の様子

もうすぐ6月もおわりになります。7月に入るとまず最初に七夕の笹飾りと一緒に七夕のつどいがあります。
七夕のつどいでは、みんなの大好きな簡単なお遊戯をお母さん・お父さんに見てもらいます。
特に年少組のみんなにとっては初めての遊戯のご披露となりますので、温かく見守ってほしいと思います。
また、幼稚園のなつまつりで、ここでやったお遊戯を太鼓に合わせて踊り、楽しみます。
6月25日に行われた。予行の風景です。
Img_4483
Img_4505
Img_4520
Img_4524


本日の親子活動スタンプラリーは無事に終了しました。

2014年06月21日 | 行事の様子

今日のスタンプラリーは無事に開催されました。

朝のうちは暑くなるのではと思いきや、途中曇って幾分涼しさを感じるようになったのが何よりでした。

親子のフォークダンスやスタンプラリーなどなど、楽しむことができました。一生懸命走ってゴールする子や親子で散歩しながら回ったりする子など、様々でした。それでもゴール後のチューペットは美味しかったのではないでしょうか。

皆様ご苦労様でした。

Img_4420

Img_4422

Img_0048

Img_0052

Img_0074

 


入園式、そして在園児の始業式

2014年04月10日 | 行事の様子

 

4月5日は平成26年度の入園式でした。

天気もとても良く、穏やかで和やかな日になり、入園式日和だったと思います。

真新しい園服を着て、お父さんお母さんと手をつないでの登園。幼稚園生活の始まりです。賑やかな入園式で、子ども達の様子を見ながらの式のため、30分という短い時間でしたが、楽しんでいる子もいたようです。

入園式の最中もお父さんお母さんから離れるのが嫌で泣いている子もいましたが、1ヶ月後の5月頃には幼稚園に楽しみを感じ、元気に通うようになると思います。

いよいよ来週の水曜日からの登園になります。笑顔で幼稚園に来るのを楽しみにしています。

Img_3580


Img_0299


Img_0281

Img_3611

そして、4月8日は在園児の始業式でした。

前年度が終わって間もないですが、ちゃんと先生のお話を聞いていて、一段と大きく、成長したように思いました。

9日からは全園児の登園になりましたが、泣いてやってくる新入園児もたくさんいますので、優しく接してほしいと思いました。

Img_3635

平成26年度も賑やかにスタートです。