![](/.shared-blogzine/decokiji/deco1007_sunflower/header.gif)
今日、年長組のお泊まり保育です。
とても暑い日でしたので、体調管理に注意し、水分補給や教室を冷房で冷やすなど、気を付けて行いました。
子ども達はとても元気に過ごしており、夜ご飯のカレーライスも沢山食べており、お代わりする子も多く、あっという間になくなりました。キャンプファイヤーでもみんな楽しそうでした。
就寝の頃になって雨が降り始めたのでビックリしました。明日の丸山公園へ無事に行ける良いなあと思います。
みんな元気にやってきました。
みんなが種蒔きしたトウモロコシの皮むきをしました。晩ご飯で食べます。
みんな元気にクラス対抗リレー。
玉入れも結構盛り上がります。
元気に遊んだ後はチューペット。楽しみの1つです。
せいか幼稚園定番のカレーライスもみんなの大好物です。
キャンプファイヤーの様子。七夕のつどいのお遊戯を踊ります。(夏祭りでも踊ります。)
火の神様もやって来ました。
ハワイのお姉さん?もやって来て、踊りました。
最後は花火。みんな大興奮でした。
1日もあっという間に終わりです。パジャマを着て、寝る直前の子ども達です。
![](/.shared-blogzine/decokiji/deco1105_ameagari/header.gif)
6月28日。小学校1年生の同窓会がありました。
生憎の雨で教室内での活動になりました。
卒園して更に成長したのか、幼稚園の時以上にみんなが元気だったことが何よりでした。
教室でのだんぼっくり作り、昼食のカレーライス、各クラスでのお話やミニゲームなど、とても楽しい一時を過ごしていたようです。
![](/.shared-blogzine/decokiji/deco1003_entranceceremony/header.gif)
4月5日は平成26年度の入園式でした。
天気もとても良く、穏やかで和やかな日になり、入園式日和だったと思います。
真新しい園服を着て、お父さんお母さんと手をつないでの登園。幼稚園生活の始まりです。賑やかな入園式で、子ども達の様子を見ながらの式のため、30分という短い時間でしたが、楽しんでいる子もいたようです。
入園式の最中もお父さんお母さんから離れるのが嫌で泣いている子もいましたが、1ヶ月後の5月頃には幼稚園に楽しみを感じ、元気に通うようになると思います。
いよいよ来週の水曜日からの登園になります。笑顔で幼稚園に来るのを楽しみにしています。
そして、4月8日は在園児の始業式でした。
前年度が終わって間もないですが、ちゃんと先生のお話を聞いていて、一段と大きく、成長したように思いました。
9日からは全園児の登園になりましたが、泣いてやってくる新入園児もたくさんいますので、優しく接してほしいと思いました。