せいか幼稚園 元気な子達のブログ(埼玉県さいたま市西区清河寺)

子ども達の未来のために、色々な経験を! 遊びとお友達と先生と楽しい活動・・・。 

地元のお知らせですが・・・。

2012年07月13日 | 幼稚園からのお知らせ

各地域では14か15日に夏祭りを行うことと思いますが、当清河寺においても行います。
 
山車が午後1時30分に自治会館(ふれあい会館)出発し、清河寺地域内を6時30分頃まで回ります。
Img_3358_3
これは清河寺の山車です。上には源頼朝の人形が乗っています。


今日13日はジャガイモ・トウモロコシを食べました。

2012年07月13日 | 子ども達の様子

本日は昼食が最後の日ということもあり、過日収穫したジャガイモを茹でて食べました(全園児)。

また、4月の始めに年長組のみんなが種蒔きしたトウモロコシがいよいよ食べ頃となったようなので、収穫して子どもたちが皮むきして、それを蒸かして食べました(年長組のみ)。取り立てで新鮮だったのが良かったようです。たまたま給食にトウモロコシが入っていましたが、味の違いも分かったようで、収穫した方が美味しかったようです。

(画像はありません。)


今週の様子~その2(スイカ割り)

2012年07月13日 | 子ども達の様子

12日には夏の風物詩「スイカ割り」を各クラスで行い、みんなテラスに座ってスイカを食べました。

スイカが大好きな子は赤いところが無くなるくらい、白くなるまで食べ尽くしたり、上手に種を吹き飛ばしたりしていました。食べられない子も来年には食べられるといいですね。

Img_1266

Img_1304

Img_1399


今週の様子~その1(園内プール)

2012年07月13日 | 子ども達の様子

先週に比べて今週に入ると、急に夏の様相になっていました。

気温・水温の関係からやっと園内のプールを始めることが出来ました。

9日の月曜日から13日の金曜日の1週間という短い期間になってしまいましたが、みんな気持ちよさそうに遊んでいました。

Img_1045

Img_1110

Img_1145


7月7日、小学2年生の同窓会でした。

2012年07月13日 | 子ども達の様子

7月7日の土曜日に小学1年生の同窓会を行いました。

みんな元気に幼稚園にやって来て、小学校が異なってしまいましたが、仲良しだった友だちを捜して、楽しく遊んでいました。

残念ながら雨の日でした。通常では園庭でリレーやドッヂボールをして遊んだりしましたが、この日は教室で「だんぼっくり作り」になりました。

小学2年生ともなると、先生の手を借りなくとも自分で作ることが出来るので、みんな上手に作っていました。その後だんぼっくりでテラスを歩いたりしていました。

その後には恒例のチューペットを食べたりと楽しんだ後、講堂でカレーライスを食べました。おかわりも沢山していました。

食後は元の自分のクラスで先生と話やゲームをしたりして過ごし、雨がちょうど止んでいたので早めの終わりの会を行いました。

その後にリレーなどして楽しんでいたようです。

元気な姿を見ることが出来、きっと小学校でも仲良しを作り、運動や勉強をしていることだろうと感じました。

Img_0970

Img_0997

Img_1000

Img_1027

Img_1028_2

Img_1041