清楚一輪 玉之浦

歌姫5028

一粒万倍日 六甲・八幡様へ

2024年03月16日 | 日記

 

 

前々から八幡様へ

御礼と報告を

思案していた。

 

何時もの喫茶には立ち寄らず

(立ち寄られば 簡単には帰えして貰えまい)

 

何としてでも午前のうちに

八幡様の鳥居を潜らねばなるまいと思い

阪急高槻駅に向かった・・・

 

運よく、神の御導きか 梅田行特急に丁度間に合い

小1時間かけ

阪急六甲駅に滑り込んだ。

正午まであと

7分。

 

鳥居を潜るには十分な時間だった。

 

まるで出社時間に遅刻してはなるまい

慌ててタイムカード打刻をするやふな

感覚が走った。

 

<阪急六甲駅> 右端は駅接続のエレベーター

そして 左端は八幡様の鎮守の森

つまり

駅からダッシュすれば1~2分で鳥居を潜れる。

 

 

 

 

 

 

この日は駅からの山の風景が

やや霞んで見えた。

 

 

 

 

歩道側から境内へ進む

足を踏み入れた瞬間、

大神様は常連参拝客の心

すでにお見通しのはず。

 

 

 

参道の木々すっかり散髪され

妙にすっきりし過ぎて・・・

風景が変わっていた。

 

 

 

八幡様同様に厄神様にも

御神酒のお供えし

仕事を無事に定年まで就けた御礼と

感謝を報告ができ

ホッとした。

 

 

 

何時もの如く

拝殿を撮るが

絶対に真正面から写さない

出来れば遠目か、角度を付けて写すのが

私の基本。

 

 

これには訳が・・・

お詣りを始めた頃だった。

正面からガラKで拝殿を撮ったら

何と、その週にガラkが使えなくなり 

慌てて買い換えた。

(陸橋を降りる折に 胸ポケットから飛び出し

コロコロと下まで落ちてしまったではないくあ)

 

 

同じ様にデジカメでも撮った事も有り

その・・・デジカメも暫くして故障した。

(撮影レンズ部分が伸びたまま 納まらなくなる故障が発生)

 

それ以来、撮る時は遠くから、小さく・・・を守るやうにして居る。

 

報告・感謝のお詣りを済ませると

社務所に何時もの神職さんの姿を見受けた。

そして、お守を2つ授かる。

そこで、聞いて欲しい・・・

是非、伺いたい事が有ったが

私の後ろにも3人程お守を求める

参拝客が待って居たので 諦めた。

 

それは~

それは、私が参拝時に体験した

神様が頭を撫でに現れる現象・・・

現実に起こり得る事なのか知りたかった。

(きっと、まじめに面等向、相手にしてくれると思ふので)

神様に仕える身なら

きっと、ご存じの筈!

 

 

 

今度こそ~

訊ねてみませう。。。

よし次回、

参拝時を待とうぞ。

 

 

 

 

 

 

阪急電車とJR線の間に

山手幹線道路が走っている

ここの信号が待ち時間が非常に長い。

 

 

 

何時の頃だったか・・・

この2分弱の信号待ち時間を

苦痛と思わなくなり、逆に

好むようになった。

(変人? (^0^; )

 

目の前を通過する車で

占いをするようになった。

<待ち時間内で 一体何台ベンツが走り抜けるのか>??

これである。

この道は、妙に外車・・・特にベンツがよく走っている

待ち時間にベンツが3台通過すれば <大吉>

2台は<中吉>

1台は<小吉>

見かけなければ、、その日は運がない・・・

勝手なルールで占った。

 

BMW?、国産高級車? フェラーリ??

それでもダメダメッ~

兎に角ベンツに拘った。。。

 

信号待ちを不機嫌に過ごさない方法です!

 

 

この日、1台が無事に目の前を通過して行った

<吉>!

AD
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 弥生早々に~ (^0^)V | トップ | ①行ってきた »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日記」カテゴリの最新記事