登山自体は往復3時間ほどのお気軽登山だったので肉体的にはほとんどダメージありません。
しかし往復670kmの移動が結構きつかった。
朝3時に起きて片道4時間半。
自宅に帰ってきたのは午後9時でした。
運転はカミさんと交代なのでそんなに過酷なスケジュールではないのだが。
たまには奥飛騨温泉郷の宿に泊まってゆっくり山登りしたいもんだ。
最近車を運転していて歳かなと思うことがしばしばある。
ヒヤッとしたり助手席のカミさんに指摘されたり。
先日も東名から新東名へ行く三ケ日ジャンクションで、間違えてバス停に入ってしまった。
道路の構造に問題もあるのだがちょっとショック。
あと、道路標識や案内板を見ていて車線を外れたりもします。
老眼で目が悪くなったり動体視力が低下してるんだろうか。
判断力が鈍くなったり、反応が遅くてクラクションを鳴らされる事も時々。
駐車する時も一発でまっすぐに止められなくなったりして。
別にこれまでも自分が運転が上手いとは思っていなかったが、老化による反射神経や運動能力の低下を自覚せざるを得なくなると、一抹の寂しさが。
これからはより慎重な運転を心がけたい。
そして自動ブレーキは必須ですね。
本日のノラにゃん

抜け毛の季節を迎えてけっこう大変な事になってます。