この時期恒例の梅干し作り
正確には私は土用に干さないから
こういうのは、梅漬けというらしい
ま、細かいことはおいといて
ホワイトリカーで湿らせた分量の塩のなかで梅をころころ…
こうすると、水が上がるのが早いし、失敗が少ない
亡母伝授のコツ
今年もうまくいって、ほっとする
畑で紫蘇をちぎってきた
梅雨の中まぁまぁの出来
紫蘇をもむ
一回目はこんな汁がいっぱいでる
これは捨てる
またまた母の言葉を思い出す
「あんたは力が強いけん、あんまりもみ過ぎたらちぎれてしまう・・」
(はいはい 母上 少し優しく揉みますね)
二回目のもみもみを経て、梅干しの中に投入
ホワイトリカーが入ってると、仕上がりの色が鮮やかなのだ・・・
今年もきれいな色になりますように