このところブログの中身は
ワラビから始まって
食べることばかり
のんびり田舎暮らしを楽しむ
能天気な婆さんの雰囲気だ
でも
やっぱり
そんなわけはない
得体の知れないウイルスの恐怖
いったいどこまでこの状況が続くのか
その思いに囚われると気持ちも体も動きが取れなくなってしまうから
普段通りの毎日を心がけて、気持ちの安定を図ろうと思っていたけれど
志村けんさんがあっという間に持っていかれてしまい、ことの厳しさを
眼前に突きつけられた気がする
愛媛県も新しく5名の感染者
自分がうつす側になるか、うつされる側になるか
認識を改めないといけない
一人前に悩んだんですよ。笑ってください。
よく 聞きますよねぇ〜 「能天気な人だ!」って。
ただ これは耳から聞くだけで そんなに深く考えてなかったんです。
「イエス」「ノー」の 「ノー」だと この年になるまで、何となく 字の事なんか 考えてもなかったんです。
で、ネットの時代ですよね、調べてみて この字を書くんだ! って。。。
そして意味もじっくり勉強でした。笑
家にじっと引きこもり お勉強させていただきました。ありがとうございます。笑
ここで話し合っても、うつらないもんねぇ〜〜笑
どの人にもこういうのってひとつやふたつありますね
クスッと笑えてほっこりしました
ここなら、ほんと、うつらないですもんねー
また、お立ち寄りくださーい!
お待ちしてます