ビル・ゲイツ様の次に当ると言われる
横森一輝先生の預言。
これまで、
イギリスのEU離脱後の経済環境の急変。
コロナワクチンの登場。
デフレからスタグフレーションの移行。
全て正確に預言してきましたが、、
その真骨頂が、
2023年日本国破綻。
その最有力日。
8月15日が近くなって来ました。
ちなみに次は、11月23日だそうです。
実は、プロレス教の信仰の足らない自分は、
半信半疑だったのですが、
ここ数日の出来事。
先日の日銀政策決定会議の
国債金利1パーセント容認。
三大格付機関のフィッチ
米国債格下げ。
藤井聡太七冠の将棋よりも、
株価や為替市場が気になって、
実際、金融危機や恐慌が来たら
あっという間なんで、
あながちこれホントに来るかも、、
先生も仰られいますが、
信じるも信じないもあなた次第。
ただ、起こる可能性が有る。
と考えて対策することが一番大事。
ただし、身近なところで考えると、、
国債金利や米国債がどうなっても、
我々一般市民にはピーンと来ない。
一番良いのは市役所でしょうか?
最後はどうなるかの視点で、考えてみた。
まず一番最初は、
公民館、図書館、博物館、青少年会館。
などの社会教育関係がなくなるか!
東日本大災害の際も、社会教育施設が閉館になって、
仕事がなくなって、
他の部署の応援に回されたりもしたらしい。
大地震や噴火などをきっかけに、国家破綻が起きる。
生きるか、死ぬかの時代になったら、
生涯教育、居場所がない方の、、
何てやっている余裕はないのは明らかで、
観光だとか、公園、体育館、福祉会館等も同じか。
いずれにしろ今や指定管理者や委託で、
公共施設と言っても正規の公務員はほとんどいないのも、
真っ先になくなる理由です。
次は、福祉関係の部署か。
地方公共団体が財政破綻するような、
世の中になったら、大企業のサラリーマンや、
中小企業の経営者も減給や経営危機を余儀なくされる。
むしろ、良い時の税負担や支払いなどが有り、
急に収入がなくなって、
これまで弱者だった人よりも厳しくなる。
資格が必要な保健師や社会福祉士などの
福祉関係の公務員は残るかも知れないが、
生活保護をはじめ、
手当やら給付は真っ先になくなるに違いない。
市民病院なんかも、あっという間に閉鎖される。
その次は、管理や委員会の部署か?
国家破綻になれば、
議会やら、監査、職員の採用。
入札や広報の発行。
総合計画の策定どころじゃなくなるし、
正直、必要な資格等も必要ない訳で、
仮に地方公共団体が、再建された場合も、
ノウハウだけ残っていれば誰でもやれるし、
そのノウハウも必要かどうか、、
民間であれば、真っ先にリストラになる総務系。
ですが、
公務員の場合はなんだかんだで力が強いので、
この辺がなくなるのは少なくとも、
半年ぐらいはかかる。
その次は、土木や環境の部署。
ゴミ処分や下水道は最後の砦。
職員にも専門知識や技術の蓄積が必要。
自治体が再建された際には、
教育や福祉よりも真っ先に必要となる。
国家破綻後にもしぶとく生きているグローバル企業や、
国外からの収益で生活している投資家から、
ゴミの処分手数料や道路下水道の使用料として、
収益を得るためにも土木や環境分野は残ると自分は思う。
最後に残るのは、、
税務と消防でしょうか?
あえて2つ上げたのは、
徴税は、最後まで残る地方公共団体の機能。
給付はしなくなっても徴税は最後までする。
根拠となる課税は必要。
マイナンバーとベーシックインカム、
ワクチンパスポートで
市民を最後まで締め付ける。
それを達成するためには強制力が必要。
そして強制力として自治体が持っているのが消防署。
どんな金持ちの経営者でも、
自宅を
消防車や屈強な消防隊員に囲まれて、
税金払わなきゃ、強制執行だ〜。
と言われたら、
払わざるを得ないでしょう。
税金の部署は最後まで残ると思いますが、
今、税金の部署にいる職員が、最後まで役所に残れる。
とは違うので念のため。
保険年金課、介護保険課。
後期高齢医療保険課
なんて部署も給付は真っ先になくなりますが、
保険料の徴収部署は最後まで残るかもです。
税務系、徴収系の職員は、
総務系と同じく、
税理士や社労士などの資格も必要ないので、
むしろノウハウだけ抜かれた後に、
最後は総務系にいた人が税務にいて、
土木やゴミ処分を仕切って、
文句を言う市民を消防署使ってシバク。
福祉、教育、産業支援などの
一切の給付はなくなり、
統治や徴税のためだけの
インフラや環境の維持を行う、
全国の自治体が率先してそういう自治体になる。
形骸化された議会制民主主義から、
地球にも環境にも優しい
グレートリセットされた、
ある意味理想の市役所に生まれ変わるかも知れない。
あくまでもそういう可能性がある。
そもそも市役所などの行政機関は、
そういうもの。
イザとなっても市役所は頼らない。
自分で何とかする。
これが大事だと自分は思います。