見出し画像

セコい将棋オヤジ

第6回全日本アマチュア将棋最強戦IN泉佐野に参加してみた

別の名目で神奈川から遠路はるばる泉佐野まで

将棋大会に参加して来ました。


事前申込制で
参加費は2,000円と安いのですが、
支払いは郵便小為替のみが難です。
しかし昼食、お土産、プロ棋士の指導対局付き。
これは凄い!
個人経営の自分の主催する大会では、
とても真似出来ません。


しかし交通費は新大阪までだけで、
往復24,800円
我ながらアホです。



大会タイムスケジュールは、
上の通り。背景の将棋盤がおしゃれ。
多分、どっかでパクリます。

革新的な行政で有名。



限界オーバーのふるさと納税

今時、中々いないイケイケどんどんの

個人的にも大好き💕なタイプの

千代松市長泉佐野市長様からご挨拶。

ナマ千代松大耕市長を拝むことが出来て感激!

この大会に参加した目的の3分の1を達成。

混乱に乗じてお名刺までいただいてしまいました。



一生犬鳴は上手い。






将棋大会の方は、25分の切れ負けルール。

2勝通過で2敗失格で予選通過。

決勝トーナメントの方式です。

間違って勝ち進んでしまうと、

駅から最寄駅まで20分以上は歩く、
この場所から帰りの新幹線に間に合いません。

という懸念も全く杞憂に終わり。

お相手の方に形まで作っていただいて、
2連敗に終わりました。

負けたことよりも文化レベルの高い方と
対戦出来て感激です。

しかし更に2敗してもプロ棋士の先生と、
指導対局まで受けれる。
しかも無料ということで更にビックリ。



矢倉規宏先生から飛車落ちで
指導を受けましたが、
四面指しで私ともう1人以外は、
平手で指導を受ける。

これもあまり関東ではないことなので、
これも驚きました。

途中経過ですが、最上位のS級の
トーナメント結果を貼っておきます。

最後までおりませんでしたが、
アマチュアタイトル戦、上位入賞歴多数の
中拓海さんが優勝したらしいです。




スマホ片手に感想戦をされている方も
見受けられました。
関東の大会では結構厳しくなっていますが、
切れ負けの大会では、そもそも退席して
トイレに隠れてスマホでソフトを立てあげて、
局面を入力して解析結果を見る、、
何てやっていたら、、
この大会ぐらいの感じで良いかと思います。

カバンに電源切ってスマホを入れる。
操作したら反則負けは厳しすぎる。
いつ何時、緊急連絡や招集があるかも知れない
経営者や公安関係者の方は大会に出れません。




用意されたサンドイッチでは
身長177センチ、体重74キロの
おじさんの腹を満たせないため
会場のレストランで昼食。

全体的にみて、立地は関東圏から見て厳しいですが、
切れ負けという点はあるものの、運営が素晴らしく。
→個人経営では真似できませんが、、、
これに匹敵するのは、最盛期の七夕将棋大会。

正直言って、アマレン主催の令和最強戦よりも上。

今年から令和最強戦が関西に戻りますが、
同じ最強戦でもこっちの方が、、、

いや何でもありませんが、、
R選手権関西予選と全日本アマチュア将棋最強戦。
両方参加した方の意見を聞いてみたいものです。

参加費は一般の部は上げても、
この内容なら全然安いと思います。
4,000〜5,000円でもOK

せっかくS級はアマタイトル級の強豪が
参加しているので、決勝戦は、
特設ステージでプロ棋士の先生による
大盤解説会とかもあると良いのでは?
と思われます。



会場のお堀沿の桜。
お花見シーズンは凄い景色になりそう。




会場隣の泉佐野市役所。

日曜日はコミュニティバスがないため、
徒歩で30分近くかけて、
駅まで歩くことになりました。



途中にはお世話になるかも知れない
泉佐野警察署。

帰りは同じ泉佐野のりんくうタウンに行き。


表向きの名目を見て、



りんくうの湯でひと風呂浴びる。
入浴料は日曜日なのに680円と
めちゃくちゃ安いのにビックリ。



アウトレットでお土産を買って


無意味に関西国際空港まで行き、
存分に泉佐野市に滞在。

馬鹿高い運賃の特急はるかに乗って、


無事に神奈川に帰ることが出来ました。














名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「将棋」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事