亡国のクライシス+

天皇皇后両陛下の能登訪問は、山本太郎の国会質疑がキッカケだろう

とにかく、山本太郎は1年前から国会質疑はすべて能登地震水害の復旧問題に徹して来た。今国会もそうであった。

それに対して、1年前の岸田も現在の石破も口先答弁だけでまったく動かなかった。

常に国民に寄り添う両陛下はおそらく、国会の山本太郎を注視されていたに違いない。

天皇は政治的行動は取れないが、能登には行ける。三たび、能登に出向いて被災者に寄り添い、被災者の力になりたいとお考えになったのだ。

国民民主党よ、何が103万円の壁だ!高賃金連合労働組合にヨイショする時間があったら、能登に行け!能登を語れ!

国会で問題にするのは103万円ではなく、いまだに増えている能登の災害関連死の問題だろうが!

両陛下と山本太郎に見習え!

政治は、手取り増加より目の前の「いのち」を救うためにあるのだ。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「日記」カテゴリーもっと見る