部屋でちょっこと化粧鉢に「麒麟丸」・「楊貴姫」・「憧」を飾ってみました。
明日は、少しドライブへGo!
でも、何やら天気は悪いです(悲)。
良い感じに「大鷹丸」の株立ちの花が、咲きました。良い匂いで癒されます。
楊貴姫は、順調に葉繰り(嬉)まぁまぁの柄?
これからの成長が楽しみです。
本日は、先輩と蘭話!楽しいですね。
良い感じに、山採りの大株も花芽を沢山つけてくれてます。
皆咲いた時には、凄い香りになりそうです(汗)。
でも蕾摘みが、必要なものに関しては可哀そうですが(汗)。
これは、花を咲かせる力を少しでも株の太りに回したいと思いの作業。
ゴメンネ富貴蘭たち。
金剛宝も一つ派手派手な子を外し、超地味?と無地?の兄弟を残し親も順調に葉を繰ってます。
天葉も良い感じ!
だんだんバランスが悪くなってきているのですが、このサイズのを今一度棚入れとなると・・・。
成るようになるとしか言いようがないですね(汗)。
この「青海」にも花芽が付きました。
咲くのが、楽しみです。
先日、大株の「麒麟丸」を棚入りしたのでちょこっと整理。
鉢枠も少ないので多少減らさないといけなくなり、泣く泣く整理。
最近手に取ってなかった、「伊勢矮鶏」も蕾が沢山ついていてこれからが楽しみ!
その他にも県内で山採りを昔した「岩ギボシ」もしっかり綺麗な蕾をつけてます。
花盛りですね。