爺じの ア、閑話

70歳の現役コンビニ爺
たわいのない日常の出来事を
つぶやきながら楽しんでるよ

コン爺 こりゃ ア閑話🙇‍♀️🙇‍♀️

2024-04-28 19:43:28 | 日記
おはようございます♪〜
前回のブログ久々に
削除してしまいました。🙏

幸いにも、コン爺
多少の知恵が脳みそ🧠の
片隅に残っておりまして、
そういえば、録音してたんだ‼️
何せ50年以上前の
オープンリールデッキ故に
音質は、なんともいえません。


お若い方は、はて?なに?でしょう
ようは、音楽🎶を保存する
テープレコーダー❣️
50年前はこんなのに
爺の好きな音楽🎶を
ラジオからつないで
録音していたんですよ。😀

AKAI電機は、当時の日本の
メーカーのなかでも
憧れ❣️でした。
高いんですよ🤣🤣
テクニクス、サンスイ、パイオニア
などなど。
東京秋葉原駅
爺達、高校生には、
音響機器店が密集する
憧れの町でした。
駅の前には、秋葉原市場
築地市場が近いので駅前は、
市場と、音楽🎶が
入り乱れていました。
電子部品会館では、
トランジスターの小さな部品から、ら周りの店は、
音響機器ばかり❣️

今でもそうですが、当時は
野菜クズが、舞い散る
秋葉原の駅前は、
知ってる方どれくらい
いるかな〜?
そんな店が立ち並んでいますが、
若い爺は、そこは、見て、聴いて
触っての体感の場所でした。

爺が買いに行くとこは
ほったて小屋の小さな
『バッタ屋』‼️
バッタ🦗を売ってるんじゃらないですよ。
いまでいう、ドンキホーテかな?

バック屋は、安いんですよ。
オーダーミスとか、どうしいれたかわかりませんが、
とりあえず、新品段ボール箱そのままでしたから、
販売店保証は、ありませんが
メーカー保証は、あるので
コツコツ、アンプやら、スピーカーやら、買い集めていました。
当時は、バブルの前でしたが
戦後の復興も終わり、
東京オリンピック、大阪万博
のながれから
音響製品は、毎年のように
品質向上!性能向上!で 
爺らは、カタログ集めで大変でした。カタログなら、タダですから。😀
よさげな、アンプにデカい
スピーカー🔇
買ったのはいいんですが
いかんせん、都会の下町の
となりの家に手が届く我が家。
ボリュームは、1〜2ぐらいしかだせませんでした。親から
うるせ〜ぞ‼️おとだすな‼️
毎日、戦争でしたよ。😀

今爺が、このブログを
布団の中でやってるのは、
そこからのなごり。
落ち着くんです♪〜

ゴーデンウィーク皆さん
楽しんでるかな〜?
仕事やってるかな〜?
そうそう、介護でお疲れの
方も、いますよね〜。
それぞれに癒されてください。
爺も仕事ですが、遠出の旅行や、
用事があって休めない方、
朝一から仕事の方、
皆さん、店に立ち寄ってくださいます。
タクシー🚕やトラック🚚の
運転手さん、
都内の道路、すいてて最高‼️

爺も、コンビニ店という
檻のない牢屋みたいな
小さな店ですが、出入り口から
見える青空や、お年寄りの
お客さん、ちっちゃなお子さんに
話しかけられ、
楽しく、仕事してます❣️

昨日は、ブログ間違ってけしちゃったけど、爺のご愛嬌❤️

失敗をもろともせず
明日に向かって日々精進‼️

今日のお題は、
コリャ あ閑話‼️
とりとめのない話でした。
(いつも そうですが🤣)

お立ち寄り、お聞きいただき
感謝 ❣️
ありがとうございました♪〜





💐💐💐💐💐💐💐