カノケンブログ

へっぽこリール工房。


「新しいの出たんだ・・・
で、また買っちゃたのね?笑」

「はい~買っちゃいました笑
で、ですね。
前回モデル同様ハンドルを左にへと後、グリスアップをお願いします。」

「このクラスは滅多に来ない機体で、ウチに預けるなんて、あんたも好きね~笑」
僕の作業を気に言ってくれたのか、ドMなのか笑
1つ前のモデルも新品でハンドル左へ移植のご依頼をされ、僕が責任持って作業しました。
今回は前回モデルはオーバーホール。
新型モデルはハンドル移植とソルト仕様変更でと。
シマノのレバーブレーキは滅多に来ないのでやり方忘れちゃうんすよ。
特に1つ前モデルから、ハンドル固定部分にロータークラッチ構造に似たのが付いてるじゃ無いですか。
鏡に写したみたいに全て反転の理屈が理解出来ていないと先ずはトラブりますね。
あ!お客さんとトラブルと言う意味です笑。

次の話。

持ち込みのお客さんに特に多く聞かれるのが、メカ的なメンテナンス以外、ボディのお手入れはどうすればいいのですか?
以外に年齢問わずかなり多い質問です。

絶対こうしろとは言いませんが、ちなみにSEXY-DYNAMITE'S作業終了後、お客さんへお返しする際、直接引き取り、郵送でのお返し関係無くシリコンスプレーでコーティングします。

ラーメン屋さんだと、餃子の焼き色が味の1つなのと同じで、フルオーバーホールから帰って来たファーストコンタクトの一番初めの指先の触り心地。
とても重要なんですよ。
そこから教えられた通りの確認のやり方。
特に今から寒くなる季節のご依頼者の返信メールには必ず書いています。
郵送のお客さんだけのお得と言うかオマケ、道具に対する伝授です。

話が長くなってしまいましたが、
SEXY-DYNAMITE'Sではシリコンスプレーで拭き取り専用雑巾を持ち、フツーのタオルなんですがね同じの使いリール10台位シュッシュッしたら雑巾事態にシリコンが染み込み、雑巾で拭くだけでツルツルになる魔法の雑巾になる訳。
そうなれば個人レベルなら半年、一年は魔法雑巾が持続するから、スプレーが減らないんだよ。
ベイト、スピニング問わず使える方法だし。

魔法雑巾が出来たと自分が思えた時点から、シリコンエコが始まる訳。

僕みたいに50歳過ぎると顔のお肌もカサカサになりクリーム塗らなきゃダメ。

リールの表面も自動車のボディも同じなんですよ。

古いリール程、メカ的以外の外装美肌ケアは大切。

ただ、高級リールでも使い捨て派と、そうでない派でね、つきあい方は変わるけど。
どう受けとるかは読んだ人のレベル次第。

次回はシリコンスプレーについて書いてみますね。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事