
ボールの大きさのムラを極力無くし、真円により近い物を使用した物を表示する為に等級(グレード)があります。
日本工業規格のJISもあるのですが、ほとんどは国際規格のIOSやABECなどの表示がベアリング業界ではスタンダードみたいです。
IOS規格はA、B、C表示でAが最高グレード、以下グレードが落ちて行きます。
ABEC規格は1、3、5、7、9と奇数表示で9が最高グレード、以下数字が小さくなるとグレードが落ちて行きます。
どちらも高グレードになると ほとんどがオイルレスになり航空宇宙の機材などに使用され、無重力の世界ではオイル自体が抵抗になりトラブルの原因になるのが理由みたいです。
実はこの等級以外にも上級グレードがあり、SEXYのカスタムベアリングでお世話になっているミネさんに相談した所、「一般の企業などには卸していない」との回答でした…
NASAなど向きの技術開発目的用みたいで、例え入手出来てもリール用としては誰も買わない価格になりますね…
さて、ベアリングには等級がある話までしましたが、どんなにグレードが高い物であってもボールを100%の真円にする事は不可能です…
そこで、いわゆる「アタリ出し」が必要になります。
では、また後日…
最新の画像もっと見る
最近の「日記」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事