![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/d1/0ac741aca8cb2dceb7e175d7c656182e.jpg)
愛車マリアチャンのインジェクター交換を楽しみにしてたのに雨らしいですね。
ガックリです。
今回、ノーマルと同じ210ccをチョイス。
ただ4穴から、より効率の良い12穴へ。
ちなみにワゴンR初期モデルは旧規格と呼ばれる1穴で、以降から新規格4穴へと変わります。
1穴はキャブレター以下の性能と言われており、4穴でやっとキャブレター同等性能、それ以降でやっとキャブレターを越える訳なんですよ。
容量も初期モデルは240ccで、多孔になると噴霧状態の効率が上がった為に210ccへ押さえられました。
4穴から12穴へも噴霧状態が変わる為に少し濃い目になるらしいです。
そこで、シエクルさんのミニコンプロの出番です。
燃調コントローラーです。
プラマイ5%までの燃料調整が出来ます。
インジェクターも225cc+コントローラーの組み合わせで最大マイナス5%で大体ノーマル位、最大プラス&イグニッションレジスター変更で更なる上の世界を見る事が出来るので最後まで悩んだのですが先ずはノーマルの限界を味わってからですね。
イグニッションレジスターとは、燃料の噴射タイミングを制御する装置で、ヒューズ位の大きさで殆どヒューズボックス内にあります。
どんな車にも付いており、価格も1000円前後なのでお手頃チューニングとして人気のあるアイテムです。
明日は雨か~・・・・・・