![見出し画像](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head_long/v1/user_image/74/af/9ba55011404ed477a4c5f176607c84d2.jpg)
こちらは勿論、先に書いた添加剤系と言われる物の成分を含まない物です。
代表的な物だと、各リールメーカーの純正オイルです。
メリットは揮発が少なく潤滑性能が長続きする事。
デメリットは、オイル自体で高性能を目指せば精製と言う工程を増やし分子レベルをより小さくさせなくてはならない為、時間、コストがかかってしまい、それが価格に反映されてしまう事です。
その精製の妥協点をどこに置くか…?
それがオイル系オイルを発売しているメーカーの悩みであり、各メーカーオイルの特性になります。
カスタム・オイルは後に書いたオイル系オイルに分類されます。
・添加剤系
・オイル系
どっちが凄いかは一概には言えません。
環境も配慮した上、自分の好みに応じ好きな方を選ぶのは自分自身のチョイスです。
是非使い比べてみて下さい。
コメント一覧
![](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_profile_square_m/v1/noimage/user_photo/gb25_noimage.png)
カノケンです…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_profile_square_m/v1/noimage/user_photo/gb25_noimage.png)
サウザーです(笑)。
最新の画像もっと見る
最近の「日記」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事