

気温も上がり、いよいよ腐食も早まるシーズンに入ります。
新品で購入したリールでも、ひとてまプラスをオススメします。
写真のスピニングリールは購入してから初めてオーバーホールに出されたのですが、
メインシャフトの端にシュウドウシと言う部品が有りここがクロスギア(ウォームシャフト)と連結されスプールが上下する訳です。
正しく上下させる為に2本のガイドで支えますが、ガイドを抜くと。
見えますかね?
ガイドの穴にはしっかりと塩が白くこびり付いています。
シュウドウシの周りも白くコナコナが。
もう少しこのまま使うと腐食が始まります。
水洗いを繰り返すと、どうしても塩分を含んだ水が内部に入ります。
新品で初めにグリスアップをしておくだけで予防になりオーバーホールまでの余裕も出来ます。
C3000クラスで本体グリスアップは¥1650です。
少し拘ってみてはどうでしょうか?