本日も暇を見て、ソロツーリングのトレーニングにヨシムラさんとお出かけ。
地域的な話しになりますので、水戸周辺以外や県外の方が読まれても分からないかもしれません、狭い地域の話しになるので分からない方は無視で、申し訳ありませんよろしくお願い致します。
本日のトレーニングルートは、大洗町からR51で水戸方面、駅南通り手前からR6へ合流、石岡方面へ、石岡手前を茨城空港方面へ左折し帰宅でした。
所がR6石岡方面へ向かう途中、茨城町東ICを過ぎしばらくすると2車線が1車線になる場所があり、ここで接触事故がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/2f/49fc575d18c95fe9ec529bf5d8bf743f.jpg)
いつも通り、絵が下手ですみません。
僕が左側本線走行、おバカさん水色アクアはこの状況だと減速し僕の後ろに入るのが道交法の正解。
おバカさん水色アクアは加速してこの状況から前に割り込み、僕の右肘がドアミラーに接触し折りたたまれた状態で止まる事無く前を走り続け、本来だとこの状態で車を走らせるのもアウト。
久しぶりにキレたわ。
渋滞や信号で止まる度、横で止まり接触したのを知らせ、停車警告、ドライバーとしての義務を果たす事を警告、昼間渋滞だらけのR6で乗用車が原付2種からは逃げられないとも警告。
無免許じゃ無いだろな?無保険か?やましくなけりゃ止まれるだろ?
止まれ、止まれと数キロ追いかけたわ。
その間、おバカさん(推定年齢40代)は、知りませんよ~、ぶつかってませんよ~を繰り返し、
ドアミラーぶつかったから折りたたまれたんちゃうのかい?の質問にも、知りませんよ~の一点張り。
後ろの車はさぞや僕をおかしな人だと思われただろね(笑)
でも冷静に車のナンバーを覚えたので脇道に入り警察へ通報。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/9c/799d2b3cfd9ff6f5ddc0153f209715b2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/e0/86b68fc1b5e7edeae6e1e5ee69c777c1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/0a/dffc79207ff3f0ec4a925504c52e7dc4.jpg)
ですが接触痕は付いており、立派な器物破損、当て逃げになると現場検証時に警察官から教わりました。
事故や怪我がなかったんなら別にいいじゃないかよ。
そう思う人もいると思います。
そう言われれば確かにそうなんです。
でも、僕自身が110番し時間をさいたのは、
スクーター原付2種のバイクだから割り込んでも引くだろう、怪我するのあいつだからとか、道路は車優先とか考えてたとしたら。
それが悔しいんです、車社会のそんな考えをそのまま人間社会に置き換えたらイジメや差別、パワハラに当てはまるんですよね。
そう考えると悔しくて負けたくなかっただけです。
ロングツーリングも間近でとても良い経験、参考になり、オートバイのドラレコの必要性を痛感しました。
今回は運良くナンバー暗記出来たけど、ドラレコ装着には間に合わない為、ボイスレコーダーでナンバー録音、その後のやり取り音声録音だけでも取れていれば確実な証拠になると思いボイスレコーダーを注文しました。
色々、勉強させてくれるよな~
でも、少しでもストレス発散になったのは、
1度信号待ちで逃げて、2回目以降逃げようとした際、合計20回はドアを蹴飛ばしました。
現場検証の際、勿論警察官には自己申告していますが。
修理代の問題じゃ無いんです、人体にぶつけ逃げとうす神経の問題なんですよね。
余り怒ったり、キレたりしないんですが、久しぶりにキレましたよ。