純正パーツではステンレスの為、メッキでゴールドにするしか着色方法がありません。
写真中央はGT-Rのミッドマイトパープルに近づけ僕が顔料調整しアルマイトした物です。
ゴールドもそうです。
個人所有のリールはアルミにゴールドアルマイトの物を装着し使用しています。
このアルミ・レベルワインド・パイプの作り方を良く聞かれます。
恐らくはアルミパイプを半分にカットし簡単に出来ると思われているのでしょうね。
実際、市販で販売されているアルミパイプで、この肉厚にて外径、内径が合う物は有りません。
僕は円柱の無垢から削りますがそれでも最終仕上げは手作業になり、アルマイト前のバフをかける下処理の水研ぎで指紋が無くなってしまいます。
赤身が出たり爪が薄くなったりして痛いんだよねぇ~(笑)
個人で製作したい方は…
やはり市販パイプで内径が合う物を探し、外径を手で削るしか無いかと。
1つ位なら気合いがあれば出来ると思います。
写真右側のシルバーの物が1つ1つ微調整し水研ぎが終わった物です。
このレベルまでなら気合いや根性で出来ますよ

欲しい人は頑張って下さい。