顔と頭しか取り柄がないダメ人間の釣りブログ。

全く参考にもならない釣りブログです。

アナゴ釣りのエサ

2015-03-22 00:17:58 | 釣り道具・仕掛け
アナゴ釣る時の、エサの付け方とか、身エサのサイズなどを書いてみます。f^_^;)


いつも使ってる針は丸セイゴの12号です。

アオイソメを付ける針はケン無し。
身エサ付ける針はケン付き。

身エサってすぐズレるから。笑


色々調べてみると、アオイソメは縫い刺しにして団子にするって見かけます。

最初は俺も真似してみました。

だけどもだけど、これで釣れたこと無ぇっす。笑
俺の付け方が下手なのが主な原因だと思いますけど。笑


だから、アオイソメは普通に頭の横から刺して、グリィ~って中を通して針を出す。
まあ、一般的なやつですな。

↑ネットから引用

垂らしは、3センチ位です。

長過ぎると、キャストしたら切れるし、エサ取り名人と言われるアナゴに垂らし部分だけ食われるから短め?です。
ちなみに他の方のエサの付け方知らないので、当たり前の事言ってたらスルーしてください。笑

あ、針を刺す場所は口から入れてはダメですよ。
頭の横の少し固くなってる部分から刺してください。
頭から刺したり、口の中に入れたりより、長生きします。(気がする。)

これも知ってたらスルーしてください。笑


独学だから、何が常識なのかよく分からないのですよ。笑




で、次は身エサ。

幅は大体5~7ミリ。

うわっ!随分と太いアオイソメだな!っていうアオイソメと同じ太さ位~それよりもう気持ち少し太い位。





次は厚み
これは5ミリ弱位。

ある程度薄くします。


と言うのも厚みがあると丸セイゴ ケン付き12号の針先が出ないからですね。笑


厚み調整する時は、冷凍した状態だと切りやすくて良いです。


あとは、これはそんなに重要では無いと思いますけど、切り身作成後、基本的に内臓も細かく切って一緒に袋に入れて冷凍しちゃいます。



内臓処理されちゃったサンマしか無い時は、それを使います。
前回の釣行はちなみに内臓無しです。
これでも十分です。


あ、極力 骨も取ってください。
これをやるかやらないかで、結構な差が出る気がします。
マジで。笑


垂らしは、あんまり気にした事ないですけど、大体2~3センチ位かな?

いきなり曖昧。笑




と、ズラズラと書きましたが、あくまでも俺は独学と運で釣りをしております。笑

これをやれば、誰でも釣れるという保証は一切ありませんので、参考程度に!笑




あ、潮目は重要!
投げて届くなら、一斉射撃する価値あり( ´ ▽ ` )ノ



竿とリール

2015-03-21 00:26:33 | 釣り道具・仕掛け
今回は釣りの話ではありません。
道具の話です。


昨日かな?一昨日かな?

色んな釣りブログ見てたら、イカとマゴチが釣れてるというブログを発見!

おぉ!
早速行きてーじゃありませんか!


だけどもだけど、ルアー使える竿を去年全てへし折ってしまったからね。

最近、ダイワさんはラブラックスにもAGS搭載してきたからね!

貧乏人には、嬉しい配慮ですよダイワさん!




ダメ元で嫁に聞いてみる。



俺『ヘイ!ベイベー!去年全てルアーロッドへし折れたから、竿買って良い?しかもそこそこお高いの。』


嫁『良いよ。』



もうね、何年ぶりだろうね。
ハグしたね。うん。


チューはしてないけどね。



と言うのが昨日の話。


今日は早目に仕事を切り上げ、釣具屋へゴー\(^o^)/


さて、お店に到着し、まず悩む。

エギの竿にするか、シーバスの竿にするか…

ぐしさんはエギの方が色々使えるって言ってたな。

まずは、エギの竿見るか…



と、ウロウロしたら、シーバスロッドを先に見つけてしまった。


じゃあ、こっちから見るべか。




ラブラックスAGSあるね!

俺が買うなら106MLかな。

なんて思ってると、いかにも釣りが大好きそうなおっちゃん達がやって来た。


お『兄ちゃん!それ買うの?』

俺『まだ分からない。エギングもシーバスもヒラメもマゴチもやるの。』

お『悪い事は言わないから、それ買うならこっち買え』

と指した方向を見ると…


morethan AGS


俺『おっちゃん!いやいや、高いって。流石に買えねーよ』


お『じゃ、こっち』

morethan

俺『AGS付いてないから、少し安いけど…』


お『とりあえず、二本とも振ってみ?』


ブンブンブン!

フニンフニンフニン…

おぉ!morethanすげー!

ラブラックスは少し柔らかいと言うか、張りがない。


おっちゃん曰く、morethanは飛距離も出るし、感度も凄い!と何故か股間を指差しながら言っていた。笑

しかもAGSだと、もう全てが分かるそうで。

店員さんも、AGSはやっぱり褒めてたもんで。



買っちゃった。笑

おっちゃんと色々話をして、俺が持ってるルアーの重さやエギの重さを考えると、この硬さが良いのでは?だそうで。


あと、リールも買わなあかんで。


流石にお金無いからね…


リールはシマノが良いんだけど、ちとダイワのフリームスが気になる。


流行りのマグシールドもなんたけど、どっちかっていうとATDってやつ。
オートマチックドラグシステムね。


どっかのサイトで見た動画だと、このATDは、魚が掛かってアワセを入れる時は少ししか糸が出ない。
要するにアワせる時に、糸が沢山出たらフッキングが甘くなるから、出さないけど切れない様な出方をするみたいね!

で、魚が掛かって引っ張られた時は通常通り出る。


これって凄いじゃん!
って思っちゃってまして。笑



ダイワは外見は大好き。
で、新しい事も色々してくるから好き。
だから、早くシマノレベルの中身を作ってくれ。笑


あ、逆でも良いよ。
ダイワぐらいカッコいい外見のリールを作ってくれシマノさん!



来週の土曜日は、ちと遠出して釣りするかも。


さて、寝る。




2015年3月14日 木更津新港 アナゴ釣り

2015-03-14 16:28:30 | 釣り
場所
木更津新港

時間
17:30~2:47

獲物
またアナゴ



風良し!
天気良し!
嫁の機嫌…良し?

先々週は、釣りに行けてない。
先週は、妄想フィッシングしかしてない。

3週連続ノーフィッシングは、あり得ないでしょう。


12時頃。
嫁さんに聞いてみる。

会社の奴と釣りに行くんだけど、行ってもいいかなぁ?











いいとも( ´ ▽ ` )ノ





どうやら、嫁もノリノリだ。





てか、次の土曜は釣りに行くと俺が言ってたから、行っても良いと約束してあったらしい。




全く覚えてないのは、歳のせい。





さて、会社の奴に電話する。



俺『落城したよ!』

会『今から説得します。』

俺『先行くけど、千葉港で良い?お前も読んでるブログの人いるかもだって』

会『アナゴ釣りてぇっす…』

俺『じゃあ、木更津新港ね…』



15:00出発
今日はあんまり混んでないかな?
\(^o^)/



いつものJSY到着。
竿欲しいんだよ。竿。

とりあえず、エギングロッドかシーバスロッド。



シーバスロッド…ふむふむ。
お値段もお高めね。
AGS搭載で、ウンタラカンタラ。

マジマジと見てみる。



これ…


ヤバくね?


これ…


すげーカッコ良くね?



ちょー欲しい。

ちょー欲しい。



しかし、あんまりシーバスとかエギングとかやらないのに、3万とか出せるわけもなく…orz




次はリールを見てみる。

うん。
全部欲しいね。


とりあえず青イソメ買って撤収。

予想以上に時間を潰してしまった。笑




16:27
車で走ってると千葉ットマン発見
\(^o^)/

反対車線の為、写真無し。orz



↑間違えた。これは素顔の方だ。



俺が見たのはこっちね。↓







17:30頃

木更津新港到着。


少し離れたお隣さまに挨拶を。


隣入りますm(__)m



ふがっ!!!


この方、あの有名なブログ書いてる人じゃね!!!???



いや、人違いだったら、恥ずかしいから俺は◯◯さんですか?なんて言えないよ。







とりあえず、震える手を抑えながら準備をする。





チラッ!



チラッ!




私はここよ!と言わんばかりに目配せするが、俺の車が邪魔で届かないの巻。



まあ、良いでしょう。笑




多分18時00分頃から開始。



18:27
ゴゴゴン!
今日も釣れちまうのか!?

アナゴ



幸先良し!\(^o^)/

しかも俺が開発したオート針外しシステム(勝手に外れる)作動。



16:33
ゴゴゴン!
あれ?今日ってあんまり潮良く無いのにな。\(^o^)/
アナゴ



と、ブツブツと話していると、




てめぇ!1人でニヤニヤ釣ってんじゃねーよ!

あぁん!?




と、話し掛けられる訳でもなく、

ぷぷぷん丸さんですか?と優しいお声。

聞き覚えのある声。



『ぐしです。』と。


おぉ!やっぱりぐしさんでした!

2匹目が釣れた時と、ぐしさん登場の順番を忘れた。
もしかしたら、ぐしさんの方が先かも。笑



って事は、会社の奴の『アナゴ釣りてぇっす』はナイス発言だ!なんて思って、思い出した。

あいつまだ来れないのか?


まあ、ほっとけ。


ちょっとお話をして、そー言えば、あっちに◯◯さん(有名ブログの人)っぽい人がいましたよと、伝え、偵察しに行く。(してもらう。)



どうやら、やっぱりそうでしたね
\(^o^)/


あと、その方の釣り仲間の△△さん。
この人も、よくブログに登場している方。



ペラペ~ラ。


ペチャク~チャ。


俺はちょっと緊張気味で話せないけどね。笑


みんな良い人\(^o^)/




で、こっから写真ありまてん!
ビコーズ喋ってたから!笑



時間もわかりまてん!
ビコーズ喋ってたから!笑




ペラペ~ラ。


ペチャク~チャ。




ここで我思う。




この『ぷぷぷん丸』という名前、誰かと会った時に、呼ばれると恥ずかしいし、きっと呼びにくいだろう…と。


『ぷー丸さん』とかにしちまうか?笑




さてさて何回かアタリもあったし、皆さんが帰る23:00頃までに、あと2匹追加。



皆さんご帰宅されました。


お疲れ様でした!!\(^o^)/


の前に、ぐしさんの遠投見せてもらったけど、凄いね!


音がね、ファシュッ!とかじゃないのよね。


ファキン!って!

金属音みたいな音するんだよね!


暗くて動画撮れなかったのが残念。




さてさて、皆さん帰ってしまったけど、今日は他にも沢山いたし、続行続行…




ヒュ~…



誰モ居マセンガ何カ?



ヒュ~…




0:00になったら帰ろう…



チックタック…チックタック…チックタック…チックタック…


チーン!


よし!0:00だ帰ろう!



ゴゴゴン!


うぉ!
アタってる!
1匹追加\(^o^)/



うぉ!
またアタってる!

スカっ!



また!

スカ!


ここから、怒涛のアタリ祭り。笑

地合突入でしょう!\(^o^)/


ゴゴゴン!ゴゴゴン!ゴゴゴン!ゴン!

それ!

ゴゴゴン!ゴゴゴン!ゴゴゴン!ゴン!

はい!

ゴゴゴン!ゴゴゴン!ゴゴゴン!ゴン!


と、少し話を盛ってますが10分に1回ペースでアタリがありました。


で、結局皆さんが帰ってから2匹追加
\(^o^)/


そろそろ2:00になっちゃうだろうから、帰りましょう!


と、スマホを取り出し時間を確認。




2:47…





馬鹿野郎である。


とっくに過ぎていた。orz



お疲れした!

釣果

アナゴ6

30センチ~42センチ


感想
皆さん良い人\(^o^)/
ただ、喋ってると釣りしなくなる。笑
でも、1人よりは良いかも?笑

穂先ライトを2個吹っ飛ばしたから、次回はテープで固定してやる!笑



タックル

Daiwa:リバティークラブ ショートスイング 20-300
シマノ:アコルトVX4000

Daiwa:リバティークラブ ショートスイング15-270
Abu Garcia:カーディナルSX3000

Daiwa:リバティークラブ ショートスイング15-240
Daiwa:フリームス2506
↑折れたやつ

子供用の安い竿とリールのセットの奴。



ランキング参加中。ポチッとプリーズ!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村
















2015年3月8日 世界で五目釣り

2015-03-08 16:34:03 | 釣り
昨日も今日も千葉県は雨予報。

さてどうするか…
先週も行ってないんだよなぁ~


なんて思ってると釣り友の松方弘樹より入電。


松『ぷぷぷん丸さん、今日カジキでも行きましょう!たまには付き合ってください!』


俺『今ワイハーでシャチ釣りに行くんだよ。そろそろ朝まずめだし。てか、おはようございます位言えや!』


松『カジキが釣りたいんです!』


俺『カジキ?小せえ。却下。出直してこい。』



どうやら、カジキの釣り方を教えてもらいたいらしい。


まあ、でもカジキ釣りは釣りの基本中の基本。
たまには基本に帰ってカジキでも釣るか。


先週完成した、開発費1423兆円しかかからなかった、ぷぷぷん丸専用戦闘機で、沖縄に向かう。


この程度の金額で最速記録をあっさり更新。


沖縄上空に来たが着陸が面倒くさい。


パラシュートもあるし、飛び下りるか。



戦闘機は、海へダイブ。


あとで、国防相に連絡して、そのまま使ってもらおう。
今あるのよりは、優れてるはずだし。


てか、なんで俺が無断で飛んでるのに国は野放しなんだ?


まさか、俺が考えた新素材が優れていてレーダーに無反応で見つけられなかったとか?笑

そんな訳ない。



朝8:00出発。





松方弘樹が、俺にゴマ擦ってきやがる。



う~ん…
松方弘樹うるさいな…



9:00
フランスの造船会社の社長に連絡。
邪魔な松方弘樹用に、船を一隻買ってやることに。



ちとデカすぎたか?



まあ、お金しかない俺に出来る彼を遠ざける為の方法は、これしか思い浮かばない。


暇なのでガトリングガンで投げ竿100本投げておく。

これは楽だね。
100本目まで、数秒で投げれる。
距離も100色前後は飛ぶしね。

※画像の男性は召使いのチャベスです。


9:30
カジキの竿にやっとアタリ。

ずいぶん時間掛かったな…



10m位かな?


その後もコンスタントにカジキを釣るが、小さいからリリース。
カジキなんて写真も撮る価値無いしね。



松方弘樹はまだボーズ。
相変わらず下手くそだ。



気付いたら、TV局のスタッフまで連れてきてる。
また1週間で1本釣るか釣れないかみたいな番組でもやるのか?



後で、俺が釣ったカジキ1匹をこっそりルアーに付けといてやろう。


なんて思ってると、またアタリ。


カジキは2時間でトータル370匹。
ちと、貧果だな。



松方弘樹は、まだ釣れてないみたい。



さて、飽きたな。
シロナガスクジラでも釣るか。



特注のルアーの出番ですよ!
今日は反射板にダイヤモンドを使います。


長さ5mの重さ1トン。
流石、神社のご神木から作ったルアーは違うね!


ウルトラマン顔負けのぷぷぷん丸でも流石に、これは投げられない。笑
頑張っても200m位かな。


しょうがないから北朝鮮に連絡し、お得意のミサイルにルアーをセット。



実は、北朝鮮のミサイル発射事件は、俺のルアーを投げる為だったりもします。



さて、1投目発射。



距離は充分。

9826色…

10000色まであと少し。


発射台の角度かなぁ~。
あとは、発射ボタンを押し込む時の、左足の角度と、指の押し込み加減。

投げ釣りと違って、ルアーは難しいね!




着水後、少し待ってからまずは表層を丁寧に誘っていると…




コンッ!

アタリか?

慎重に聞いてみる…




ゴゴゴン!

ヒット!!


グリグリ巻きますよ!
松方弘樹は電動使いますが、シロナガスクジラ50mまでなら手動で充分。


随分暴れますね!



あ…バレた…orz


あと、130キロの所まで巻いたんですけどね。

あ~あルアーの針が曲がっちゃった。
特注なんで、一個12億円したルアーですが、針曲がったし、ミサイルて少し焦げたので、廃棄。
ミサイルの熱でダイヤも焦げちゃったしね!


さてさて、投げ竿の確認でもしますか。



今月はお小遣いが少ないので、エサは昨日買った、大間のマグロですorz



1本目。
重いね!
オオグソクムシゲット。

そこそこのサイズではないでしょうか。



2本目
重い!
またオオグソクムシ。
写真なし。




3本目
デカイ!?
オオグソクムシでした。笑





また…



これも……



こいつも………



オオグソクムシしか連れねぇ~。



100本目
オオグソクムシ


小っさ!




途中、沈没船というゴミ(財宝が入ってたので3兆円程度?)も釣れたが、お金は腐るほどあるので廃棄。




さて、次は何を釣ろうかな。




今日は小物ばかりだな…





仕方ない、NASAに頼んで、上空から海の状況でも確認して貰うか。




データ受信中…



データ受信中…



データ受信中…




NASA曰く今日はカリブの方が良さげとの事。


釣れなかったら、NASAも買収してやるか。



仕方ない。
極秘開発していたヘリでも飛ばすか。





これも結構早いから、夕まずめには間に合うでしょう。



16:20分
カリブ海へ到着。

途中、色んな戦闘機に追われたが、難無く逃げてやりました。



さてと、取り敢えず投げ竿100本を用意。




暇だしイカでもやりますか。

特注のエギですよ!\(^o^)/
1本670万です。


シャクシャク。

シャクシャク。

シャクシャク。

シャクシャク。

シャクシャク。

ズン!


お、イカが来ましたね!



期待出来るサイズではないでしょうか。

17:48
大王イカ。






お、投げ竿にアタリあり。
サイズもデカそうですが、イカ釣りに夢中なので、アタってる竿をへし折ってやりましたよ!笑





シャクシャク。


シャクシャク。


シャクシャク。


ズン!
18:12
大王イカ。


この後もコンスタントに釣れ、全部で248杯。


投げ竿も、アタリの度に蹴っては折る感じで楽しめました。



ん~。
今日は疲れましたね。


片付けるのが面倒くさいので、特注(って言っても1本160万)の投げ竿100本(半分以上折れてるけど。プンプン!)すべて、海の中にブン投げてやりました。\(^o^)/


また直ぐに作れるしね。



さて、沢尻エリカから何回も連絡来てるし、そろそろ帰ります。



お疲れ様でした。



本日の感想
ちょっと波が荒かったかなぁ~
お金で解決出来ないから仕方ない。
今日使った船も面倒くさかったので、港で爆破しました。
まあ、近所の方には3億円(安っ!)払ったし、問題にはならないでしょう。



釣果
カジキ 沢山。お持ち帰り1匹

外道のオオグソクムシと財宝。全てリリース。

シロナガスクジラ(バラシ)

大王イカ 沢山。すべてリリース。

記事にはありませんが、ハゼ1匹。お持ち帰り。


タックル
すべて特注。


協力会社
フランスの造船会社
NASA
北朝鮮



あまりにもリアルですが、この話は全てフィクションです。