顔と頭しか取り柄がないダメ人間の釣りブログ。

全く参考にもならない釣りブログです。

2018年 9月15日 アナゴ、イシモチ、ウルトラソウル

2018-09-16 18:44:14 | 釣り
場所
木更津・長浦
ウルトラソウル

時間
18時30分〜23時30分
作詞:稲葉浩志

獲物
アナゴ、イシモチ
作曲:松本孝弘




今回は基本的にウルトラソウルを歌っているだけのブログですが、あえて言うなら()内が何となくブログになってます。
替え歌ではありませんので、()内を曲に合わせて歌っても歌になりませんのでご注意ください。



木更津アナゴ釣り




どれだけがんばりゃいい誰かのためなの?
(最近貧果だし、マジで頑張らなきゃ…てか家族はアナゴ食べないしなぁ…)


分かっているのに決意は揺らぐ
(長浦とかってあんまり釣れないから木更津かな〜。でも地味に遠いしな…何処行くかな…)


結末ばかりに気を取られ
(魚のストック無いし、マジで釣れないとなぁ〜)


この瞬間を楽しめない メマイ…
(という事で木更津来たけど、速攻でエサ無くなるしガッカリ…)




夢じゃないあれもこれも
(あ!穂先ライト忘れた!しかもタオルも忘れた!)


その手でドアを開けましょう
(道具箱をガサガサ漁る…この前新しくケース買って入れ替えした時に忘れたのか…)



祝福が欲しいのなら
(神様!釣らせてください。)


悲しみを知り独りで泣きましょう
(釣れない…アタリもない…)


そして輝くウルトラボーズ!



HEY!
(うるせーよこの野郎。)




長浦イシモチ釣り





おのれの限界に気づいたつもりかい?
(ヤバイな。木更津は5分でエサなくなるし釣れないな…長浦行くか…)



かすり傷さえも無いまま終りそう
(木更津はエサを無駄に使うだけだ…)



一番大事な人がホラ
(このままだと家族に白い目で見られる…)


いつでもあなたを見てるI can tell
(嫁から釣れた?ってライン来たし。)




夢じゃないあれもこれも
(よく考えたら、釣り用のTシャツ着てくるの忘れた。しかもキャップも釣り用のじゃないし…)


今こそ胸をはりましょう
(コマセ釣りじゃないから別に大丈夫か。)


祝福が欲しいのなら
(長浦に移動してきたんだからイシモチ位釣れるハズ!!)



底無しのペイン迎えてあげましょう
(アタリもねーよこの野郎。)


そして戦うウルトラボーズ!


HEY!
(うるせーよこの野郎!)



希望と失望に遊ばれて鍛え抜かれる Do it…
(木更津ではエサが無くなりガッカリだったけどエサが残る長浦は期待有りなんだけとなぁ〜…)


夢じゃないあれもこれも
(家に着いたら何故か金魚いるし。)



今こそ胸をはりましょう
(大丈夫!釣れる!山岡の大辛ネギ味噌食ったし!)




祝福が欲しいのなら
(神様!何でも良いから釣らせてください!!!)


歓びを知りパーっとばらまけ
(イソメをふさ掛けしてみる)


ホントだらけあれもこれも
(周りも誰も釣れてない)


その真っただ中暴れてやりましょう
(隣の人とお祭りしました。)


そして羽ばたくウルトラボーズ!


ウルトラボーズ!
(あ、金魚って釣れなかった俺に対するイヤミか?)




HEY!
うるせーよこの野郎!




本日の釣果
B’z
もとい、BO’z

本当はこれがやりたかっただけである。


今日の一句
丸被り
ウルトラソウルと
釣り日記






押したら危険
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村


お金に物を言わせて色々と買ってみた。金持ちの呟き。

2018-09-10 23:41:59 | 釣り道具・仕掛け
この前 家族でららぽーとの串揚げ食い放題に行きました。




子供はソフトクリームを巻いてきました。


大変よくできました




という事で、金持ちの暇人な俺はツイッター見てみたりネットサーフィンしてみたり、ブラブラと魔界(キャスティング)に行ってみたりしてました。




まずは、ロッドスタンド!
日本語で言うところの『竿立て』ですね。
そのまんまですね。





これ、ツイッターでお話しさせてもらってる方が購入されたもので簡単に言うと真似しました。

買ったのは釣り具のPOINTですね。
はい。魔界(キャスティング)じゃないです。

合計16本立てられます。
タモもいけました。

大好きな真っ黒なのでお気に召してます。




サビキで使う竿

日本語て言うと、サビキの竿ですかね。



この前のアジ釣りで使いましたが、前にも言いましたが他の磯竿とか使った事ないので


何となくだけど、重い部類の竿なのかな?と勝手に思ってます。
知らんけど。





はさみ
日本語で言うと、切るやつ。








ザクっぽくてカッコいいです。

まだ釣った魚切ったりしてないから、〆るのに使えてませんが、PEはスパッと切れました。






次がタックルボックスですね。
日本語で言うと道具箱ですかね。

あ、写真撮ってないや…


画像拝借。
右下のやつですですね。



元はメイホーのバケットマウスだっけかな?


要するにOEM商品ですね。


これにサイドポケット
日本語だと、横の衣嚢ですかね。



この衣嚢に色んなパーツが取り付けられます。

とりあえずお決まりの竿立て。

ダイワTB30
日本語で言うとうるせーよ。この野郎!になりますかね。


これを横の衣嚢にガチャっと手軽にくっつかねーよ。この野郎!

あれ?
メイホーの奴と同じなんじゃないの?

取説を読んでみる。


あ、ネジで止めるのか。


これね。


で、ダイワTB30のパーツを見てみるが…


ネジ穴有りませんけど何か?


てか、何となくガチャっていけそうじゃね?

これ













ダイワさん!メイホーさん!
あんた達天才かよ!!



という事で、鼻唄混じりでドッキングさせてみる。




隙間ありまくり棒読



ガチャってやる爪が届かねーよ。この野郎。


出た!型番違い故のポン付出来ないパターンだ。
頼むよ!メイホーさん!ダイワさん!

事前に調べない俺が悪いのである。


この出っ張りを削ったら上手く出来るのだろうか…

基本的にぷん丸さんは、あんまり冒険をしない安全な道を行く人ですので、躊躇なく思い切って削りました。




何と言うことでしょう。


あんなに開いてた隙間がピッタリに!



削ったんだから当たり前である。



あ、あとマルチハンガー
日本語で言うと、何でも掛けられるハンガー
(ハンガーは日本語じゃねーし。)


これはケースですね。
日本語で入れ物。


も買いました。


最後に滑り止めみたいなの貼って終了です。
日本語で言うと、バナナの皮があっても怖くな〜い!ですかね。




で、ステッカーをベタベタはって完成!
ステッカーで顔バレを恐れてたんですが、よく考えたらルアーやる時は夜だし、車近いから車からあんまり出さないし、車から遠い時は持ち歩かないから顔バレしないだろう…という予測しましたので…

正面


横1





横2





全体1


全体2



素敵やんか。




中身は

結構入ります。
逆に言えば、全部入れるとクソ重い。

トレーも付いてます。

スプールケースは自作です。


ホールソーで穴開けました。


あとは、蓋に磁石仕込んで釣り場でフック交換する時とか、その他諸々置きにしてやろうかと。

100均の強力磁石に、100均のお皿洗うスポンジ切って


詰める!





やっぱり磁石だ。
ルアーを着けても大丈夫。




まあ、こんな天才的なアイディア思い浮かぶのなんて俺ぐらいだろうけどね。
一応調べてみました。



世の中には天才って沢山いるんですね。白目


あとはこれ。

車に置くデッカいトレーみたいなやつ。





これで車の中が汚れない!

これで汚れてるのは俺の人生だけになりました!





一層部屋が狭くなってしまった…




てか夜に撮ったり昼間撮ったりなので見難いですが、知らねーよ。この野郎です。




今日の一句
昼飯は
暫く続く
かけうどん





押したら危険
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

2018年 9月1日 木更津 アナゴとイシモチ釣り

2018-09-03 23:24:33 | 釣り
場所
木更津

時間
16時30分〜23時30分

獲物
アナゴと釣れればイシモチ




この前 我が家の子供達と近所の子供達も引き連れて千葉県の野田にある清水公園、県内最大級のアスレチックへ行ってきました。





ここには、チャレンジコース、冒険コース、水上コースがあります。


我が家の次男は、まだ幼稚園なので出来るのが物凄く限られてしまいますが、小学生の彼等にとっては多分天国だと思います。


まずはこの公園、公園だけあって自然が豊かです。
木や緑が沢山あります。





次男と一緒に回ります。


大人でも結構楽しいかもしれません。




これが、地味に難しかったですね…


室内アスレチックも!


隠し部屋発見!


室内はクーラーが付いてました。


これを登るのはちょっと厳しいかなぁ〜。



これは飛び越えれば良いのかな?


ペン回し50回出来ました。


帰り際に、空からのシャワーのプレゼント。

この数十分後には雷雨で大変な事に。

小学生の子供たちはドロドロのグシャグシャになってました。


最後はみんなで記念撮影です。




写真では伝わりきれない所もありますが、お子さんいらっしゃる方は是非。




ぷぷぷん丸です。







はい。
と言うわけで、お久しぶりな木更津でアナゴです。

アナゴさんが、大きなアナゴを釣っていらしてので、久々にやろうかなと。

嫁さんにも少しならオッケー貰いました。




現地到着が16時30分頃。
トラックがブンブン走ってます…


やべぇ。
邪魔しちゃうかもしれん…と移動も考えましたが、持ってる権力を全て使ったら、作業が終わりました。


たまたま終了の時間になっただけである。



最近色んなところで『この野郎』や『このやろー』と言う文言を使ってるブログを度々拝見するのですが、皆さん何に対して怒ってるんですかね?

そんなに怒ってると怖くてブログ読めないので、もっと優しい言葉にしてくださいね。

と書きながら『この野郎』を丁寧に言ったらどんな言葉になるのか検索してみました。






なるほど。



『ふざけるなこの野郎』を丁寧に言うのであれば…

『おふざけが過ぎますよ。あなた様っ!』エヘッ

って感じなんでしょうかね。


『もぉ〜。ふざけ過ぎですよ!ご主人様っ!』
個人的にはこっちが好きですね。


まあ、メイドカフェとか行った事ないのですが、一度行ってみたいので詳しい方 遠慮なくお誘いください。



さて、そんなこんなで本日はチョイ投げ3本体制です。




そんなに混んでないので扇状に投げます。





息子は大好きなファミチキ食べてます。





コンッ!



うおっ!


いきなりあたった!





からのスカである。




なんか、久々に置き竿のアタリを見た気がします。





コンッ!


うほっ!




コンッ!



うわっ!


コンッ!


またかっ!






全部スカってんじゃねーよ!このや…お前さん。




コンッ!




からの、



ちなみに、ぷん丸さんの靴のサイズは27センチです。


やっと釣れましたね!



ずっとイシモチのアタリだと思ってたんですが、この子だと知ったので仕掛けを変えて投入します。


このクソブログ書きはじめてから、初めて釣ったかもしれません。



が!

アタリは無くなりました。




きょ、今日はアナゴ狙いだから釣れなくたって良いんだからっ!




という事で、本日は初めて使うウナギ針の登場です。


多分5年位前に買ったやつかも。


最近 タックルボックスを買って釣り道具整理してたら出て来たもんだから試しに使ってみたんですよね。


ちなみに、買ったタックルボックスはダイワのTB5000ですね。

現在オプションパーツやらステッカーやら試行錯誤してますので まだ部屋の中で転がってます。


気が向いたらブログに登場させますが、ステッカー貼っちゃうと釣り場でクソオヤジがバレるので書かないかもしれません。

と言ってみますが、こんなクソブログ書いてるクソオヤジなんか会いたくもないし見たくもないと思いますので、もし釣り場で見かけたらクソブログのクソオヤジって罵ってください。
いや、家族にはブログ書いてる事は内緒ですのでクソオヤジだけにしてください。
クソオヤジと罵ってくれた方が、勝てそうな相手ならば、勢いよく殴りかかります。嘘




はい。
と言うわけで、完全にアナゴ狙いとなりました。


比較的相性が良かった木更津ですからね。

アナゴは楽勝でしょう。


と、自然を小馬鹿にしたぷん丸様ですが早速アナゴからのコンタクトが有りました。




『すいません。ブログ書いてますか?』

『はい。』

『アナゴです。』



はい。キタコレ。
アナゴ違い。

ファーストヒットは、アナゴさんでしたね。


いや、アナゴ狙いなんですけどね。


もうね、とりあえずアナゴ。


アナゴ狙いだけど、アナゴさん。


いや、アナゴさん居るかな?なんて思いながらアナゴ狙ってたら、読み通りのアナゴさんでした。



はじめまして。
習志野のジャスティンビーバーこと、ぷぷぷんまるです。



本来ならば、サクッと釣ったお魚を冥土の土産に差し上げても良かったんですけどね。

お互いまだまだお迎えは来そうに無いので、土産もクソも無い…と言うか差し上げるさかなも無いんですけどね。



という事で、2人で隣で釣りします。





ポケェェェ…





久々ですね。この竿先を思考回路0で眺める感覚。




これがいきなりグングンなるのが楽しいんですよね〜…





釣れねーよ!この野郎!




そして、アナゴさんがコッチにやってきました。



お話します。



アタリます。



スカッ!






アナゴさんが持ち場に戻ります。


アナゴさんがコッチに来ます。


お話します。



アタリます。



スカッ!




なんかね、アナゴさんくるとアタルんですよね。





てか、この日はエサが直ぐに無くなっちゃうんですよね。
釣りにならねーよ!お前さん!

って、思わず叫んでしまいそうでしたけどね。


お前さんネタはこのブログ書いてる時に思い付いたので、間違いなく釣りしてる時に叫べるハズが無いんですけどね。


もし『お前さん』って叫んでたらエスパーと呼ばれてもおかしくないのですが、暗い漁港で『お前さん!』なんて叫んでるクソオヤジは間違いなく捕まりますね。


ちなみに息子は飽きてるんだか、楽しんでるんだか全く解りません。





2人でポテチ食ったりして待ってますが、鬼渋ゆえに釣れませんね。





アナゴさんの様子は…




時間は22時頃ですかね。



今日も市原キャスでイソメを買ったんですが、1匹1匹が大きくて立派なんですが、匹数が少なくて直ぐに無くなりそうです。


と言うか無くなりました。



まあ、釣れそうもないし帰りますとなりましたが…


アナゴさんにイソメを恵んでもらいました。テペペロ



ならば、23時頃まで延長戦ですな。




そして、時間は23時を回った頃…





アナゴさんに貰ったイソメでアナゴ釣れたった!



はい、天ぷら。



久々のアナゴにテンション上がりましたね!



てか、アナゴって結構引きますね。
久々過ぎて忘れてました。






可愛そうだから、逃す。





え?






可愛そうだから、逃すの。





パードゥン?






可愛そうだから、逃すの!





嗚呼…


次男坊よ…


優しい男はモテるぜ?



それは父さんも知っている。



でもさ、それとコレは違うんだよセニョール。




可愛そうだから、逃すの!



遂に泣き出す…




ポチャ〜ン




リリースである…




アナゴさんにせっかく貰ったイソメで釣ったアナゴなのに…



父ちゃん久々にアナゴ食いたかったのに…




という事で終了です。



アナゴさん、お疲れ様でした。
イソメ有難う御座いました!



てか、息子にすぐ呼ばれたのでまともに会話出来なくて申し訳ないです…





本日の釣果

俺の靴のサイズは27センチですが、





息子の靴のサイズは16センチくらいです。





アナゴ55センチ無いくらい。



今日の一句
アナゴ釣り
釣れて喜び
息子泣く






押したら危険
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村