5月5日の夕方に瑞風の試走があった。今回は伯耆大山駅と淀江駅の間で待ち構えた。
伯耆大山駅を出た瑞風は佐陀川の土手の傾斜を乗り越えながらやって来た。
背景にはお菓子の寿城や中国山地の山並みが見える。
山陰本線はほとんどが単線だ。電化もされてない。
瑞風はジーゼルエンジンで発電し、その電力でモーターを駆動して走るようだ。
6月17日が運行スタートで、この辺りは18日の早朝に走るようだ。
運行スタート直後は沿線に撮り鉄のカメラマンが多数押し寄せるのだろうか。
5月5日の夕方に瑞風の試走があった。今回は伯耆大山駅と淀江駅の間で待ち構えた。
伯耆大山駅を出た瑞風は佐陀川の土手の傾斜を乗り越えながらやって来た。
背景にはお菓子の寿城や中国山地の山並みが見える。
山陰本線はほとんどが単線だ。電化もされてない。
瑞風はジーゼルエンジンで発電し、その電力でモーターを駆動して走るようだ。
6月17日が運行スタートで、この辺りは18日の早朝に走るようだ。
運行スタート直後は沿線に撮り鉄のカメラマンが多数押し寄せるのだろうか。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます