1月7日は朝から雨でした。幸に気温は高く凍える寒さはありません。宍道湖温泉を10時ごろ出発し美保神社に向かいました。
美保神社は6日から8日までえびす祭りの最中でした。神社前の駐車場が狭いので心配しましたがちょうど出る車があってすぐに停める事ができました。後で臨時駐車場があることを知りました。1月5日までの時期は米子空港から境港駅経由でえびすライナーというバスが運行されているようです。美保神社の先に美保関灯台がありますが、そこの駐車場からも無料シャトルバスが運行されるようです。天気の良い正月はここに停めると神社と灯台の両方を楽しめます。
美保神社はえびす神としての商売繁盛や漁業、海運の神、田の虫除けの神として信仰を集めているようです。
面白いおみくじがありました。「一年安鯛みくじ」です。磁石釣り針のついた吊り竿で箱の中の鯛を吊り上げます。おみくじは体の中に入れてあります。自分は黒鯛、妻は赤鯛を吊り上げました。この他に金色の鯛もあります。そして、おみくじの中に本当のくじも入っており、妻はなんと交通安全お守り(正月限定盤)を当てました。
美保神社のそばに青石畳通りという短く小さな裏通りがあります。そこの路は海底から切り出した石を敷いて造った路で、濡れると青く光るので青石畳通りと言われています。
今まで何度か訪れた時は天気の良い日で、普通の石畳にしか見えませんでした。しかし、この日は雨で絶好のシチュエーションです。雨が降る中、濡れた石畳は本当に青いのか。
足を踏み入れてみると確かに青さを感じます。空の青ではなく、緑がかった青、蒼いといった表現が良いかも知れません。
通り自体は短いのですが風情のある路です。人通りも少なく歩いているだけで確実に昭和の時代にタイムスリップできます。
6日から出かけた出雲大社、宍道湖温泉の旅はここ美保神社で終わりです。自宅に帰るまで1時間もかかりませんでした。
派手なものはありませんが、来るたびに何らかの発見はありそうです。今年は時折訪ねて小さな旅を満喫したいと思いました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます