日吉神社の紋は 左三つ巴です。水の渦、勾玉の形、蛇のどくろなどを表しているようです。
淀江町は漁業と農業が主体の村(現在は町)でした。人々の信仰心は自然を敬う象徴的な形を求めたのでしょう。
秋祭りが近いのでしょうか。三つ巴紋の入った太鼓が鎮座していました。金色に輝く紋が否応なく目に留まります。
神社の外壁にも紋が配してあります。
自然体の中にもきちんと手入れのされた跡を感じることができます。人々の生活の一部になっているのでしょう。
日吉神社の紋は 左三つ巴です。水の渦、勾玉の形、蛇のどくろなどを表しているようです。
淀江町は漁業と農業が主体の村(現在は町)でした。人々の信仰心は自然を敬う象徴的な形を求めたのでしょう。
秋祭りが近いのでしょうか。三つ巴紋の入った太鼓が鎮座していました。金色に輝く紋が否応なく目に留まります。
神社の外壁にも紋が配してあります。
自然体の中にもきちんと手入れのされた跡を感じることができます。人々の生活の一部になっているのでしょう。
ルカと申します。
日本文学についての小論文に上記の「三つ巴の太鼓」の写真を掲載させていただきたいと思い、コメントを書かせていただきます。論文はイタリア大学の電子雑誌に発表されるものです。学問的な目的で、一切利益を目的しない雑誌です。もし許可をいただければ大変在りがたく存じます。
宜しくお願い致します