山梨遠征 2017年8月4日〜6日 


毎年恒例のAチーム日本遠征。今年は2月に本帰国したOBムネのいる山梨県甲府市へ。
山々に囲まれた自然いっぱいの甲府
暑かったけれどお天気にも恵まれ、素晴らしい3日間となりました
★1日目 8/4(金)
全国各地からお昼に甲府に集合~


本帰国やスライドしたOBメンバー6年のユウセイ、ソウ、ハヤト、5年のムネ、ルイ達と久々の再会を喜びました。
その後宿泊施設近くの国母公園グランドへ移動してまずは結団式。練習なので兄弟児のBの子達も参加。3日間の抱負と意気込みを確認してからの練習に入りました。

一回り大きくなったOBメンバー達との練習は、久々とは思わせないような息の合う練習風景。
明日からの4試合、一致団結して頑張ってほしいな
練習後、夕方からテレビ山梨主催のUTYカップ少年野球の開会式にゲストとして、特別参加させてもらいました。
上海では経験できない100以上のチームが集合する開会式
今回お世話になったムネの所属する大里チームと共に行進し、国際交流のある上海ドルフィンズとして紹介していただきました
これまでに経験したことのない大人数の中での行進、テレビ中継もあり子供たちもテンション上がりまくり



宿に帰ってからは、練習からの汗とホコリを流すべく、皆で温泉へGO
源泉かけ流し温泉という贅沢でとっても気持ちのいいお風呂でした
そして..これぞ合宿ならでは!和室大部屋で十数人の部員全員の就寝
なかなか寝られなかった
寝なかった
人もいたよう...
★2日目 8/5(土)
この日は6時起床。さっさと朝食を済ませてバスにて富士山の麓、景色の美しい河口湖町民グランドへ
が、、雲が多くて富士山は少~ししか見えず残念でしたが、とってもいいグランド
上海ではなかなか巡り会えない良いグランドで試合をさせてもらえることに感謝感謝です
こちらでは本帰国した5年OBマユとの再会
<第1試合>
ドルフィンズ
河口湖船津少年野球団
|
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
合計
|
ドルフィンズ
|
0
|
0
|
0
|
0
|
1
|
0
|
-
|
1
|
河口湖船津 少年野球団
|
0
|
0
|
0
|
4
|
4
|
×
|
-
|
8
|
単発でのヒットはあったものの、なかなか繋がらず、1点のみ。三振やフライでのアウトも多かった
相手チームに対しては、序盤三振や内野ゴロで打ち取ったものの、後半四球多くホームラン等でも加点され、残念ながらゲームセット
声も少なく、元気もイマイチ出ないちょっと寂しい試合でした。

お土産に、相手チーム名の入ったシリコンのブレスレットを贈呈
船津チームからはアイスクリームを頂きました
子供達大喜び
でおいしく頂きました

<第2試合>
大里野球スポーツ少年団(OBムネ 在籍)
ドルフィンズ
|
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
合計
|
大里野球 スポーツ少年団
|
1
|
1
|
4
|
5
|
0
|
5
|
-
|
16
|
ドルフィンズ
|
1
|
0
|
0
|
0
|
2
|
0
|
-
|
3
|
1試合目よりは声も出ていたけれど、打線はなかなか振るわず。
ばんばん打ってくる相手チームに大量得点を許し、残念ながら大差で負け。最後まで元気と声の出ない残念な試合でした

とても印象的だった大里チームの音頭を取った応援。
大里のチームは、お土産で差し上げたチーム名の入ったシリコンブレスレットを付けて、翌日のUTYカップの試合に参加してくれました。嬉しいですね♪
大里の監督さんなくして遠征は成り立ちませんでした。本当にありがとうございました!

試合の後は...切り替えて、お楽しみイベント笛吹川フルーツ公園へ~
アクアアスレチック、屋内アスレチック、果樹園
、レストランなどなど見晴らしのいい大きな公園でした。しかも無料
到着後、水着に着替えて遊びに行く子もいれば、屋内アスレチックに走る子、おいしいソフトクリーム等を食べに行く母子や、レストランで一杯飲むコーチ達
等々、それぞれが自由に公園内でぶ~らぶら&おしゃべり

しばらく遊んだあとは、皆で写真をパチリ

の後は...
宿に帰り皆で夕食
大広間でおいしく頂きました。

夕食後は、今日もみんなで宿の温泉へ
昨日喋りすぎて眠れなかった子も明日の試合でリベンジすべく、今日はしっかり寝ま~す
★3日目 8/6(日)
とうとうこの日は最終日。朝食を済ませチェックアウトして、古関梯野球場へ向かいます。ここもまた山々に囲まれた素晴らしいグランドです
なかなか上海にはない緑いっぱいの球場で、マイナスイオンを胸いっぱい吸っておかなきゃね
この日は2年生の終わりに本帰国したOBコウタロウが参戦
帰国してからだいぶ日は経つのに、こうやって一緒に野球ができる幸せ
噛み締めました。
<第1試合>
ドルフィンズ
台湾錦興少年野球チーム
|
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
合計
|
ドルフィンズ
|
0
|
0
|
1
|
0
|
4
|
-
|
-
|
5
|
台湾錦興 少年野球チーム
|
2
|
3
|
0
|
0
|
1×
|
-
|
-
|
6
|
序盤から相手に点を与えてしまい、ドルフィンズ側は1点止まりで苦しい戦い。が、最終回、打順よく1番からの攻撃で四球やヒットで繋がり、打者9人全員で同点に追いつく
しかし、最後ヒットを打たれサヨナラ負けとなる。昨日より声も出ていて雰囲気も良かっただけにとっても残念
台湾のチームは毎年この時期になると山梨に遠征に来る馴染みのチームだそうです。体の大きい子が多い印象でした

<第2試合>
新林ロッキーズ(OBソウ 在籍)
ドルフィンズ
|
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
合計
|
新林ロッキーズ
|
0
|
0
|
0
|
0
|
3
|
5
|
1
|
9
|
ドルフィンズ
|
1
|
0
|
0
|
2
|
0
|
0
|
0
|
3
|
相手を三振や内野ゴロ等に打ち取るナイスピッチングで、点を与えず
ドルフィンズが先に流れをつかみ3点先制するも、中盤から相手に集中打を浴び、残念ながら逆転負けとなる
OBソウの在籍チームの新林ロッキーズ。藤沢からドルフィンズと試合のためみなさんで足を運んでくれました。そしてソウはドルフィンズとしてロッキーズと対戦。楽しかったです。みなさんありがとうございました

ロッキーズの息の合う最初の掛け声も非常に印象的でした

★MVP賞 OBソウ
3月に本帰国してからほんの数ヶ月の間の成長っぷりがすごかった
試合でもたくさんの活躍ぶりを見せてくれました。

★監督賞 マサムネ
5年生としてみんなを引っ張り、適時打を打ってくれました。

★敢闘賞 ナオキ
ピッチャーとしてナイスピッチングで力投してくれました。

★敢闘賞 レイマ
ヒットをたくさん打ち、塁に出て、1番バッターとしての役割をしっかり果たしました。

3日間の山梨遠征、うまく力を出し切れなかったり、暑さや気持ちに負けてしまったり、となかなか結果に繋がらないといった印象でした。
ただ2日目の試合の反省を生かし、3日目の試合のときは前日に比べ格段に雰囲気は良くなり、そこでみんなの成長を見る事ができたと思います
また日本のチームは、応援や掛け声などがチームにより非常に個性があり、どこのチームも気持ちのいいほど揃っており、
部員全員が一丸となってやる姿は、とっても磨きがかっていました。当たり前といえば当たり前なのですが、並び方や挨拶の仕方も素晴らしく、
どれもこれもドルフィンズが見習いたいところがたくさん
本当に学ぶ事の多い3日間で、個人としてもチームとしてもたくさんの課題ができました。
上海に持ち帰り、次に生かしてまた成長していきたいと思います
3日間お疲れ様でした。また今回たくさんの人たちに助けられ、無事遠征を終える事ができました。みなさん、本当にありがとうございました