私の日記

フジファブリックとの美しき日々! 芸術とえんぴつと志村くん。あたりまえなことを言いたい!

想像力のその先へ! 海外ドラマ「GIRLS」の場合

2021-06-20 23:05:00 | 日記

GIRLS とは
かの有名なSATCを世に送り出した放送局、HBOで放送された米国のドラマである。
SATC同様ニューヨークを舞台に、女子4名の恋やキャリアなどを描く。(その中でも印象的なのは、それぞれが個々の芸術の形を模索し、見つけていく過程を描いているところ。そこがおもしろい!)
そのうち2人の登場人物、ハンナとジェッサのやりとり。


携帯ばかりをいじるようになってしまったライター志望のハンナにジェッサが一言。


あんた(ジェッサ→ハンナ)携帯を手に入れて、想像的でなくなったね


と。

痛烈な一言。便利になればなるだけ、
簡単にそれらしいものは作れてしまう。簡単に創作意欲なるものは満たされる。他が創ったものを見て、追体験。それで満足してしまう。悲しいかな。私も生意気にもiPod nanoを手にしたあたりから、手っ取り早く手に入るクリエイティビティに頼ってしまうようになった。


損なわれる主体性、そして想像力。

そんな中出会ったフジファブリックという存在。自分たちの手で、創り上げた見事な作品たち。iPodなど、便利になったものはただの「手段として」。そこに想像力を求めない。あくまで自分たちの頭を使って。そんなバンドの作品で光るのは、読書体験や自らの経験から得たメンバーの個性たち。


そういう過程を経て、私も何か創りたい。いや、創る!!!


GIRLSー物語の中で、ハンナは自分の経験や考えたことを糧にライターとしての未来を築いていきます。

素敵!!

そんな姿に鼓舞されて、私も、、、

自力で想像力のその先へ向かいたい!!あぁ、想像的に創造的になる術を見つけたい。。。今こそ「教えて欲しいテクノロジー」!!!(フジファブリック、ロマネ より)そういう便利なものがあれば、だが。ないでしょう。

やはり、自力でがんばりたいと思います。☔️🌱🌙








最新の画像もっと見る

コメントを投稿