シープドッグの手しごと

羊毛を 染めて 紡いで 編んで 縮めて(フェルト)作ってます
 

 

羊と秋田をつむぐ展

2024年12月19日 | イベント

雪が降って冬らしくなりました。 スキー場のオープンも今週末21日からです。 

7日、8日の毛と糸の市には雪の中多くの方々に来ていただきありがとうございました。

今週末のイベントです

あきた牧場さんの関わりは

2022年にあきた牧場さんの羊毛(サフォーク)を購入してから 洗って 染めて 編んでを

楽しんでいます。 20年以上前にモノゲン(そのころは固形だった)を使って洗ってからカーディングして

糸づくりをしたことはありましたが、その後はきれいな状態の羊毛を紡いでいたので

なんとなく原点に戻ったような感じがして、とても楽しい時間を過ごしています。

22年はサフォークのみ 23年は毛刈り見学をしてサフォークとマンクスロフタンを 24年は毛刈り見学

には行けなかったけれどもサフォークとマンクス そしてカーディングをお願いして糸づくりを楽しみました。

25年は??? 

たくさんは紡げなかったけれども昨年秋 今年の春からのイベントで作品を見せることが出来ました。

これからも私なりに応援していきます。この冬は3月のイベントに向けて糸づくり頑張ります 

  

 

 

 


秋彩こみちinかくのだて

2024年10月06日 | イベント

5日、6日 秋彩こみちinかくのだて

お天気にも恵まれ実行委員会の皆様をはじめたくさんの方々にささえられて、

楽しい2日間を過ごすことが出来ました 

  本当にありがとうございました。

今回も手紡ぎ糸を中心に、編み物 織物 フェルトを出品しました。

お客様との会話の中からたくさんのヒントをいただいたと思います。次回に生かせるように

作品づくり頑張っていきます。 

 

   


糸つむぎ サフォーク

2024年07月05日 | 糸紡ぎ

マンクスに続いてサフォーク こちらは3人で少しづつ分けてそれぞれが草木で染めたもの

色の混ぜ方が3人三様 面白く紡いっでいると思ってます。 編んだり織ったりして最終的に

どんな作品になるのかが楽しみです。 分量的には(100g)くらいと思うので、帽子 ショール

靴下などが出来るかなあ

                                      つづく

 


糸つむぎ マンクスロフタン

2024年07月05日 | 糸紡ぎ

 

ジメジメしています。 すっきりしない空梅雨に入ったからですね

6月にカーディングしていただいた羊毛もやっと糸になりました。 今回はロングドローで頑張ってみました。

マンクスロフタンの短い(1㎝くらい)フリースもきれいにフワッフワに混ざって気持ちよく紡ぐことができました。

 

  

  10月の秋彩こみちへの参加も決まりギアをあげていかないと 

 


お試し 藍染め

2024年06月20日 | 染色

 

 7月に藍染めでガーゼのストールを染める予定です。 その前にお試し?練習?かな

 羊毛を染めてみました。あきた牧場さんのサフォーク200g

 本当は草木染めの予定でしたが、毎日の暑さにガス台はキツイなあと

 急に思い立っての染めだったのでムラに染まってしまいました。 

  紡いで糸になったらどんな表情になるかなあ