goo blog サービス終了のお知らせ 

シープドッグの手しごと

羊毛を 染めて 紡いで 編んで 縮めて(フェルト)作ってます
 

 

ハルノ市 

2025年03月16日 | イベント

15日 16日開催しました 中央公園ハルノ市無事に終了しました。

寒い中、たくさんのお客様に来ていただきありがとうございました。

お客様との楽しいおしゃべりがうれしく気持ちがホッコリしました。 

来場くださったお客様 中央公園のスタッフの皆様 

事務局の皆様 ありがとうございました。

  

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中央公園ハルノ市

2025年03月12日 | イベント

日差しが暖かく雪を融かしてくれます。

待ちに待った春がすぐそこまで来ていると感じられます。

今週末の15日16日 秋田市雄和秋田県立中央公園にて開催される

中央公園ハルノ市に出展します。 初めて春のイベントに参加するので

ワクワクドキドキしています。 手紡ぎ糸がメインですが、何か春らしいもの

とくるぶしが見える短いソックスを編んでみました。

  

 たくさんの春をさがしに来てみませんか

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

羊と秋田をつむぐ展

2024年12月19日 | イベント

雪が降って冬らしくなりました。 スキー場のオープンも今週末21日からです。 

7日、8日の毛と糸の市には雪の中多くの方々に来ていただきありがとうございました。

今週末のイベントです

あきた牧場さんの関わりは

2022年にあきた牧場さんの羊毛(サフォーク)を購入してから 洗って 染めて 編んでを

楽しんでいます。 20年以上前にモノゲン(そのころは固形だった)を使って洗ってからカーディングして

糸づくりをしたことはありましたが、その後はきれいな状態の羊毛を紡いでいたので

なんとなく原点に戻ったような感じがして、とても楽しい時間を過ごしています。

22年はサフォークのみ 23年は毛刈り見学をしてサフォークとマンクスロフタンを 24年は毛刈り見学

には行けなかったけれどもサフォークとマンクス そしてカーディングをお願いして糸づくりを楽しみました。

25年は??? 

たくさんは紡げなかったけれども昨年秋 今年の春からのイベントで作品を見せることが出来ました。

これからも私なりに応援していきます。この冬は3月のイベントに向けて糸づくり頑張ります 

  

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋彩こみちinかくのだて

2024年10月06日 | イベント

5日、6日 秋彩こみちinかくのだて

お天気にも恵まれ実行委員会の皆様をはじめたくさんの方々にささえられて、

楽しい2日間を過ごすことが出来ました 

  本当にありがとうございました。

今回も手紡ぎ糸を中心に、編み物 織物 フェルトを出品しました。

お客様との会話の中からたくさんのヒントをいただいたと思います。次回に生かせるように

作品づくり頑張っていきます。 

 

   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再び 

2024年05月22日 | イベント

2024 5/18.19 tazawako_craft_market 参加しました。 

 来場いただきました皆様ありがとうございました。 楽しい時間を過ごせてとっても幸せです。

 

昨年12月より 頑張って羊毛を洗い 染色 カーディングして 少しずつですが糸になっていました。

tazawako_craft_marketへの出展も決まってずっとモヤモヤしていたのがシープドッグの手しごと

のブログ更新でした。サボリ状態で放置していました(すみません)

クラフト市でいろんな刺激をいただ再びの投稿を始めます。 よろしくお願いいたします。

 

5月  孫よりも若い子供たちと接する時間が増えて一緒に草木染めやチクチクを

しながら過ごしています。 また紡ぐ羊毛が増えてきました。

今年はロングドローに挑戦 ~昨年も言っていたような~ 頑張りまーす。

 

  宮の羊の牧場さんのテクセル スオウで

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする