2月1日 節分が終わると雛人形の出番です。
雛めぐりが始まりますね 楽しみです
着物のリメイクではなく セーターのリメイクです バッグにしました。
解いて編みなおしして...ではなく編地を生かして
ただ編むだけで模様が... オパールの糸で編みました。
2月1日 節分が終わると雛人形の出番です。
雛めぐりが始まりますね 楽しみです
着物のリメイクではなく セーターのリメイクです バッグにしました。
解いて編みなおしして...ではなく編地を生かして
ただ編むだけで模様が... オパールの糸で編みました。
あけましておめでとうございます。
今年もステキな年になりますように
3が日 ボーと過ごしてしまいました。
仕事はじめは未完成の靴下編みから
つま先から編んでいるので、試し履きをしながら
ウール100% 靴下にはちょっと不向き?かな でもあったかいんです
ウールは保温も通気性もバッチリなので、おやすみ用にいいかも
化学染料(ラナセット)タイム ミロバラン ビワ ランダムに混ぜて紡いでいます。
多色染めの糸は、想像と違う場合が多いです。
アルパカも加えているので、とっても軽く(250グラム)編めました