![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/39/1c875c1637d7d3611f435a2327230f46.jpg)
雪の降る寒い日に新潟市西区に仕事で出かける。「昼飯は何か熱いヤツを・・・」と探していたら近くにこのお店があった。
「広来飯店」と同じようなメニューが並ぶ・・・五目焼きそばの大盛りもイイよな。あぁ何かつまみながらビールも飲みたい。
色んな誘惑を抑えて「蝦仁湯麺」を注文・・・食後に眠くならないように普通盛りで。
昔に駅南のお店で食った時と同じあっさり塩味。そしてこの餡が熱々なんだよな。久しぶりに食べることが出来て良かったです、どうも御馳走様でした。
このお店の並びにキューバサンドとハンバーガーのお店が並んでるんだよな・・・どっちも興味があるが、この辺まで来るの機会があまり無いなぁ。
昼メシとか酔った勢いで食った麺類の写真が色々と溜まってきてたので、年末の機会に放出。
これは新潟駅構内の「やなぎ庵」で朝飯に食った「コロッケそば」・・・好きなんだよねぇ、熱々の汁に浸かったコロッケの味が。
これはある日の昼メシに立ち寄った関屋の「三華」です。今時ハーフサイズの丼とラーメンで790円か・・・今時の牛丼も中々な価格の中、有難い事ですね。
この日は「チースータンメン&親子丼」のセットを食べました。
「らーめんの土佐屋 新潟店」にて「背脂生姜醤油」にライスと追い生姜を加えたヤツ。寒い日は生姜で身体を温めないとね。
また某日寄った時のヤツ、この時は「背脂生姜しおチャーシュー」を注文したんだっけ・・・酔いながらも券売機でビール売ってないか必死に探した記憶だけはある。
酔った勢いで注文した「ネギ飯」・・・ネギのほのかな辛みと背脂スープがマッチしてた気がする。
昼メシに入った「三吉屋 信濃町店」での「タンメン」・・・二日酔いや胃が弱った時に食べるとしみじみと美味い。
コッチは普通のラーメン。チャーハンが欲しくなるが、お昼時に血糖値を上げたくないなと思うようになって我慢した・・・コレが齢をとるという事だ。
これもお昼時に行った江南区の「拉麺 えぼし」、水や味噌のブレンドのこだわりが詰まったラーメンです。
「特製にぼしミソ」を注文。肉がこれだけ並ぶと・・・ああ、酒が欲しくなるなぁ。
麺はこんな感じでスープは煮干しと味噌で濃厚、最近の味噌ラーメン界隈はは濃厚味噌がトレンドなのかな?濃厚路線が少しキツくなってきたよ・・・ブームが過ぎれば「稲よし」のような滋味あふれる味噌ラーメンに回帰していくのかな。
普段は「なるべく昼はラーメン食べない!」と気をつけちゃいるが、寒い日はラーメンが恋しくなりますね。ラーメン食った日はサウナでも入って汗で塩分を飛ばしてチャラにしちゃおうっと。
指南と呼べるほど大した活動をしてるわけじゃないんですけど、何かの参考になれば幸いです。
年末年始は仕事の残りををチャチャっと済ませて何処かに行っちゃおうかと計画を立ててます。結局飲んだくれの旅になりそうです。
年末年始でもちゃんとトンネルを走ってからお酒を飲む姿勢が素晴らしいです、なかなか真似できません・・・よいお年を!
年末年始は飲みっぱなしで太りそう。
ジムもお休みだしトンネルでも走ってから飲む予定です。
また来年も色んなお店教えてくださいね。
良いお年をお迎えください。