ぶらり新潟から、テキトー日記

テキトーな人が書いたテキトーな日記です。

新潟駅、「ぽんしゅ館」の爆弾おにぎりを持って旅に出るンだよ!

2013年12月16日 | 新潟県外ぶらぶら旅

なんか・・・もう限界だ・・・会社を休んでやる!行先は・・・とにかく天気の良い所に行きたいので静岡に行く!
「じゃらん」で今日泊るところは予約した、明日の宿は明日決める!
・・・という事で新幹線に乗ることにする!

Img_0985
その前に、お弁当だ。駅弁もいいが、こういう時にココで買い物をしたかった!
「ぽんしゅ館」へ突撃!
Img_0986
今日の旅のお供は・・・「爆弾おにぎり」だ。こないだテレビでやってた時から目をつけていた。ご飯の量は魚沼産コシヒカリ1合分。注文するとお店のオネーちゃんがその場で握ってくれる。作り置きはしないので、ギリギリの電車待ちの人は注意されたし!
基本の値段は1個500円、辛子明太子は600円、筋子は800円・・・だったかな?
私は明太子を注文。

Img_0987
ホントは酒が良いんだが、「おにぎりモード」の私には、酒よりもお茶やお水の方がいいな・・・
Img_0988
新幹線に飛び乗り、今日は何も食ってないので、新幹線が走り出すのと同時に食べ始める。せっかちだが、燕三条まで待つようなゆとりは私には無い。
Img_0989
「爆弾おにぎり明太子」(600円)、いやね、なんて言うか・・・「頼もしい!」、この一言に尽きる!
今日何も食べてない腹ペコの私、そんな私に「新潟~東京~静岡」までコレ一個ですべて面倒見ます!って語りかけてくれる。そんなオーラが漂ってる・・・

いやホント、今日のメインはこれだから・・・
Img_0990
そして、そのお供に・・・というか保険で買っておいた「キノコの胡麻和え」(80円)、値段の安さと「もし、爆弾おにぎりの具が少なくて御飯が多い状態になった時の・・・」場合に備えての購入だったが、杞憂に終わった。
「爆弾おにぎり」の具の明太子は想像する御飯とのバランスより多めでむしろ塩っぱくてお茶をもっと要求するほどの具の量だった。

この「キノコの胡麻和え」も80円ながらとても美味しい、むしろお酒の肴にちょうど良い一品だった。やるな・・・「ぽんしゅ館」!
御馳走様でした。

Img_0991
そんなこんなで東京駅に着き、東海道新幹線に乗り換えて静岡へ・・・
ちょうど発車3分前に名古屋行きの「こだま」に乗れて窓際の席も取れた。
新幹線の写真も撮りたかったが、諦めて東海道新幹線からの景色を1枚。

Img_0992
新富士駅~静岡駅の区間でたまたま飛行船がいたので一枚。
今日の宿だけ決めて後は行き当たりばったりの静岡ぶらぶら旅、どうなることやら・・・

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 中央区沼垂の「麗香」で炸醤... | トップ | 静岡の街を歩くンだよ! »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

新潟県外ぶらぶら旅」カテゴリの最新記事