![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/80/080034dcc6fb05674ef93fac81223685.jpg)
お店に入って晩酌セットを注文しようとしたら時間を過ぎてて注文しそこなったんよ・・・
「寄り道セット」ならあるってんでソレを注文、お酒1杯とおばんざいのお手軽セットです。
久しぶりにアジフライ食ったな・・・もう夏だしビールとアジフライのセットが美味しい季節になってきたな。
当然の事ながら、このセットだけで食欲が満たされる訳もなく・・・何か注文してみる。
日本酒をおかわりして「いか納豆」を注文してみました。こういう納豆との和え物は何でも好きなんですよ。
何となく玉子焼きが食べたくなったんで「九条ねぎ玉子」を注文しました、九条ネギの風味がイイですね。
昔は母親が弁当のおかずに作ってくれた玉子焼きにネギなどの具が入っていたらすこぶる不機嫌になったものだが・・・今となってはあの頃の自分にキッチリ説教しておきたい。(笑)
酔った勢いで〆は隣の蕎麦屋に・・・タイミングがあまり無かったんだけど、一度は行ってみたかったんだ。
メニューを見たら日本酒に合いそうなメニューが沢山でもう少し飲みたくなったな・・・
・・・と言う事で「前菜3種盛り」と日本酒を注文、また日本酒が止まらなそうな前菜だな。
飲むのをいい加減にして蕎麦を食わないと・・・
細打ちの蕎麦と田舎蕎麦の「2点盛り」を注文してみました。辛味大根と細打ちは相性がいいですね。
このお店の田舎蕎麦は太くて固くてゴツイもんですね・・・「今まで他のお店で食ってた田舎蕎麦は何だったんだ?」と感じちゃいました。
もう一回、今度は田舎蕎麦オンリーで行ってみたいですね、コトラもどうも御馳走様でした!
私の場合家飲みばかりなのでアジフライはスーパーから買ってます。
油切れの良いキューピットのヤツ一択です。
幅広でゴツイ田舎そば、上田の刀屋を思い出します。
25年くらい前に食べてました。
ゴワゴワだけどどっさり食いたいそばでした。
田舎そばもいいもんです…
先日某所で〆サバとイカ納豆で八海山の冷やを2合頂きました。しみじみ旨かったです。
齢を重ねますますこんなおつまみが好きになってきました。
揚げ物の油切れまで考えながら買った事が無かったですね、南紫竹店の前をよく通るのでチェックしてきます。スーパーの揚げ物の世界も奥が深いですね・・・
田舎蕎麦を食べながら「どこかの田舎で蕎麦打ちの素人のオッチャンの打った蕎麦ってこんな感じなのかな・・・?」などと疑問に思いながら食べてました。
本物の田舎蕎麦って何なんですかね?
暑い盛りに〆鯖といか納豆でキンキンに冷えた日本酒があれば最高ですね、〆におにぎりと漬物があれば天国です!
齢を重ねる毎に味覚の幅が広がるのを感じるのは幸せな事だと思ってます、いい歳の取り方をしてるんですよ。
アジフライ、これからが旬で美味しくなりますよね。
夏らしく、ビールやハイボールと合いそうです。
このお店のメニュー、家庭的ですよね。
最近は、外で飲むときも家で作れるものを求めてしまいます。
歳なんでしょうかね?
今回は切り昆布にそそられてしまいました(笑)
本当は天下一や天下二を目当てに行くんですが、混んでる時はこのお店に行きます。このお店も結構混んでるんですけどね・・・(笑)
家でチャチャッと作れそうなんだけど、最後の洗いモノも含めトータルで結局お店で済ませちゃうことが多いです、夏場は特に億劫になりがちです。
私もだんだんとシンプルな酒の肴にそそられるようになりました。