ちょっと腹立たしいことが続く。
先日、家の電話に“ショップジャパン”を名乗る男性から電話があった。
ペラペラと少し関西訛りのある話し方で、「以前トゥルースリーパーをお買いいただいた方に
新商品のお知らせと・・・・・今ならセットでお安くなります・・・・」
(ハイハイ、その商品は購入しましたが・・・)
(そしてこの前、確かにお取替えの時期??らしき文言でダイレクトハガキが届きましたね。)
マットレス等にもそりゃ~使用期限というか、お取替え時期は来るでしょうが
経済的にもこの品物は値段が高いから、そんなちょくちょく購入できないよ。
10年、そこいら迄もつものをおすすめしているのじゃないのか~い
~ってんで、
「ハガキも来たんですが今はちょっと考えていません。」というか言わないうちに
電話ががちゃん! !
通販の悪いところですね。
オペレーターさんの教育をしっかりしてください。
1度は購入したことのあるお客に対して失礼極まりない!!
「もう2度と買わない。」と思いたくなりました。
それから、前にも書いたけれど・・・・
訪問型の妙な(詐欺)声がけ。
昨日の夕方、
家のインターホンが鳴り出てみると
「裏で工事しているものなんですが、
オタクの家の裏の○○○(なんちゃら・・・とかいうが)が剥がれそうで危ないですよ!
今日風が強いから剥がれそうになったんでしょう。治してあげましょうか?」
という。
(○○が何なのか2~3度聞き返す。)
「わかりませんか?」というが、その後「トタンが・・・」というので
はは~ン・・・今はやりの詐欺まがいの奴か!
うちの裏が見えるわけがなかろう。
家が建て込んでいて裏が全部見えんわ。
そいでもって、屋根がどうかなっていたなら・・・相当高い5階以上の建物の工事現場
からしか見えんぞ!(そんなのない地域だし、まずもって工事しているところない!!)
そして、トタンなんて今時の戸建ては使ってないだろう。
本当に頭にくる。
この「だまし」
でも、年寄りとか家にいたらやっぱり対応しちゃうんだろうな~。
電話も、インターホンも。
気をつけてみんな!これ詐欺だから。
この様なことが多いらしいので行政もメールとか、防災無線で知らせているようです。
気をつけよう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます