セカンドライフ通信

ハワイ語学留学を終えて第2の人生を考えながら、
ハワイの思い出や愛犬シーバのことなどを綴っていきます

ニコニコ動画

2020-12-27 18:57:36 | 日記

なかなかアップされません💦
是非チェックしてみて下さいね😃
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

粗大ゴミの料金って❓

2020-11-10 14:48:00 | 日記
どもどもです👍

民泊用に使っていたソファベッドが古くなってきたので、粗大ゴミに出す事にした。

居住区のホームページで確認してみると、シングルベッドは1200円だとの事
ソファベッドもそうなのかわからなかったので、直接電話してみることに☎️

した、、、ら😲

普通のシングルベッドは1200円だが、折たためるソファベッドは2000円だと言われた😩

なんで軽くて運搬しやすいソファベッドの方が高いんだ❓❓

2000円はちょっと懐に痛いなーと
中はどうせウレタンやスポンジだからと、思いきって自分で解体する事にした✂️



かなり大変な作業だと、少し後悔💦



やっと4分の1終了



何袋必要になるかな〰️❗



部屋中、ウレタンだらけ😭



が。
天の助け❗
中央の背中部分は硬く固められてあったので、その後は思いの他早く済んだ👌



なんと、ゴミ袋8つになりました😱

後は収集車が持って行ってくれるかどうかだわん😆

これで収集不可だったらどうしようかなぁ💦

ところでウレタンって可燃ゴミ❓
それとも資源ゴミ❓❓

久しぶりの連日投稿
やれば出来る子私だってね

ってことで。
んじゃまたです🖐️




コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お久しぶりです

2020-11-09 09:05:00 | 日記
どもどもです

久しぶりに投稿しようと思ったら、パスワードが正しく認識されず朝からパニくってました🌀😱

最後にアップしてから、いろいろな事がありました😅

とにかくNO1はコロナですね💧
世界中がひっくりかえるような悲劇がまだ続いています。
私は今の所大丈夫ですが、もう若くはないので、気をつけなければです😩
「手洗い、うがい、ヤクルト」、、じゃなくて「マスク」ですね👍

そして大好きな安倍普三首相の退任

非常に悲しかった😭
日本はこれからどうなるのだろう❓❓
と、今まで政治なんか何の興味も無かったのに本気で考えるようになった👊

それから、私は大阪人民ではありませんが、
大阪都構想😧

そして愛知県民でもありませんが、
大村県知事リコール😡

ましてや米国民でもないのですが、
米国大統領選挙😱

いろいろ言いたい事が山ほどありますが、
これからボチボチ書いていこうと思ってます

最近のシーバです❤️
可愛いでしょ😃

これからも宜しくってことで、、

んじゃ、またです
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

民泊を始めて思うこと

2018-07-03 15:31:31 | 日記

前代未聞の6月中の梅雨明けにより、猛暑続きでげんなりの東京エリアです。
かと思ったら台風7号が九州エリアに近づいているようで、
明日からは東京エリアも天気予報では雨が降るとのこと。
熱くなければいいか、、、とも言えないのがワンを飼ってるとんとん家
特にシーバは外でしか用を足さないので豪雨でもなんでも散歩に行かねばならず、



「猛暑も豪雨もいやじゃ~~


早くも秋が待ち遠しい私です、、、トホホ

さてさて

民泊新法が施行されてから半月が過ぎました。
いまだにairbnbのヤミ民泊業者をウエブサイトから削除した余波は続いているようです。
世間では「民泊」それ自体がいけないもののように見られています。
特に日本では外国人による犯罪の多発を危惧する治安問題からか、
近隣住民の拒否反応が強く現れているように思います

私は3年前の2015年3月から民泊事業を始めました。
ハワイ語学留学から帰国後最初に考えたのは、空いている部屋を利用して英会話教室を開くことでした。
もともと日本語教師の資格もあったので
うまくいけば両方教える「語学教室」としてやっていけるかも、、
と当初は甘く考えていましたがーー
教師として教える立場上の責任、自身の指導能力、生徒募集や指導訓練等、大手語学教室のいわばフランチャイズ制で教室を開くこと等に強い不安感をおぼえ早々に諦めてしまいました。

その後にネットサーフィンをしていて見つけたのが「homeaway」の前身「travelmob」でした。

「空いている部屋を外国人観光客にネットを通して貸し出す」

部屋は丸々1階部分が空いているし勉強してきた英語が活かせる
それは正に私にとってうってつけの仕事だったんです



それからは桜のシーズンに開業するべく頑張って準備をしました。
最初に予約してくださったのはマレーシアの女系家族でした。
あの時は本当に緊張しておもてなししたことを今でも懐かしく思い出します
その後にairbnbのサイトを発見、すぐに登録をして、今に至っています。
いまではhomeawayよりairbnbへの比重が高く、ほぼ90%以上がairbnbを介してのお客様です。
最初のころは1ヵ月に1~2グループの予約が入ればいいほうで、
ひどい月は1件も予約が入らなかったこともありましたが、
頑張って続けていくうちに少しずつお客様の数も増えていき、とても充実した日々を送っています。




3年間続けてきての個人の感想としていえるのは
「民泊」は決してネガティブな側面だけのものでは無いということです

その理由として

1)いろいろな国からのゲストとよい関係が築け民間外交の一助となれる

2)地元のエリアを知ってもらえ、地方復興活性化につながる

3)空き家の有効活用ができ、地域の空洞化、廃墟化を防げる

4)独居老人の民泊事業参加により孤独化を防げる


もちろん、チェックアウト後の清掃、リネンの洗濯、交換、
日用品の補充、家具や電気製品のチェック、修理等することは多岐にわたるのにもかかわらず、
宿泊費はそれほど高く設定できず、コストパフォーマンスが低すぎます
しかも、「部屋が思ったより狭い」「夜トラックが行きかうノイズで寝られない」
「ベッドが硬すぎる」「枕が硬すぎるので変えてくれ」「ポケットWIFIを借りたい」等
ゲストからの苦情や要求にも笑顔で対応せねばならず
民泊の仕事は決して簡単なものではありません




それでも続けていられるのは,

「いつか日本に来ることがあればまた絶対予約しますね」「気持ちよく滞在させてもらえました」
「私の国に遊びに来るときはぜひ連絡してくださいね」
といった、やはりゲストからの感謝の気持ちを聞けるからです。
ああ、これからもゲストに喜んでもらえるよう頑張ろうっていう気持ちになるんですよね

いろいろ問題は山積みですが、「民泊事業」かなり面白いと思いますよん

ということで、また







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国家戦略特別区(特区民泊)

2018-06-21 13:54:18 | 日記


梅雨入りして以来、グズグズした天気の続く東京地方です。
心もなんとなくすっきりせず、どうにもこうにも。
何かパッとする天晴れな事ありませんかね

スマホからアップしようと思うのですが、スマホサイズも文字も小さくて
打ち間違いも数知れずイライラ度マックスなので、
今日はPCからの投稿です。
スマホ新しくしたのに、なんだかな~~です


さて、前回、民泊新法施行について書きましたが、
何故一般個人の申請が難しい、廃業を余儀なくされるのかについて
原因を少し述べてみたいと思います

まず、

1)営業日数が180日以内と半年以下に制限される

  これでは全く開業するメリットがありません

2)各自治体の条例に制限や制約がある

  新宿区、世田谷区etcでは住居専用地域では土日のみでの営業可、文京区では文教地区での平日  営業不可等、厳しい土地制限、日数制約があります

3)建物の登記事項証明や消防法令適用通知書等10種類以上の必要書類提出
  
  身分証明書、委託管理業者との契約書類や、住宅の図面etc 収集するだけでかなりの手間

4)2か月に1度、各自治体へ営業実態の定期報告が必要

  宿泊台帳の提出、条例違反なく営業が行われているかチェックされます。

5)近隣住民の反対

  外国人滞在者と、近隣住民のトラブルがマスコミに取り上げられ、民泊に対して不信感がある


このような厳しい状況が要因となっていると思われます。


私は生まれてこのかたずっと東京の大田区に住んでいます。
実はここ大田区は羽田空港のおひざ元でもあり、東京オリンピックを見越して
「国家戦略特別区」に名乗りを上げ、いち早く「民泊」を受け入れました。
これこそが、私個人でも認定を受けられた要因なのです

もちろん「民泊新法」同様数々の書類提出が必要でしたし、警察署への届け出、住民への周知
消防署との打ち合わせ、火災報知機の設置や
新たに防炎認定マーク入りの防炎布団、防炎カーテンの購入等



3月中旬から申請手続きに着手し、認定を受けるまでに2か月を要しました

おかげさまでうちのエリアは住居専用地域、文教地区では無かったこと(大田区でも事業可能な地域が制限されています)
近隣の方とは昔からの知り合いで、皆さん好意的にうちの民泊事業を受け入れてくださったということも
本当にラッキーだったと思います




次回はもう少し「民泊」について考察したいと思います


興味のない方には退屈でしかない内容になっていますが、
いずれハワイに関することもアップしていきますね

それでは又
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする