![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/96/2680323c92c5775bc555bece7cc0bee6.jpg?random=18683c59b9d5b486f8c1cbc2e316c137)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/7b/38632e64b68e2f8e0f5eea6c38d38a8e.jpg)
毎週恒例、木曜日の体重測定。
8月9日で鉄は生まれてから157日になりました。
8月09日 7.7Kg
8月02日 7.2Kg
7月26日 6.85Kg
7月19日 6.4Kg
7月12日 6.2Kg
7月05日 5.6Kg
6月28日 5.05Kg
6月21日 4.65Kg
6月14日 4.2Kg
6月06日 4.05Kg
5月31日 3.2kg
5月24日 2.8Kg
今週も順調に体重が増えています。
7.7Kgになりました。
柴犬の日本犬標準は雄で体重9~11kg程度、雌で体重7~9kg程度です。既に柴犬の雌の標準体重ちょうどまで大きくなった事になります。
昨夜、ユーカヌバのパピー用15ポンドの袋がちょうど空になりました。7月5日から8月8日まで、33日で6.8kgを食べた事になります。1日平均206グラム。これプラス多少のおやつがあるので、フードの量としては標準的だったと思います。
早速VIVA HOMEへフード購入に行ったのですが、前回1980円だったこの6ポンド袋、今回は3280円になっていました。前回はセールだった模様。値段差が大きすぎるので、京都ダイゴのフィッシュ+ポテトのフードが1袋購入して在庫していたので当面は繋ぐ事にします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/f1/d3b1c830001672b2a78798a42e8c39fe.jpg)
ユーカヌバでお腹が完全に安定していたので、このタイミングでのフード切り替えは不安があります。
今週月曜日、また散歩でお腹が緩い事がありました。獣医さんで聞いた所、前日の日曜日に与えたフィラリア薬、これに虫下しが含まれているので緩くなったのではないか、との事でした。虫下しを含まないタイプのフィラリア薬もあるようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/1f/5ad219c91f0d1c836412fa95f78203ef.jpg)
散歩用のリードも新品にしました。白い部分がゴム素材で出来ていて、滑り止めになっています。以前のナイロンのリードは軽くて良かったのですが、手から抜けても気づかないほどで軽すぎました。これまでの散歩で4回ほどリードが手から外れた経験があるので、事故防止に買い替えです。ちなみにダイソーで100円でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/56/5ae24b5ee772f3730aa212ea7c18b451.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/29/4e5982057fcc55e6ac3d7d83dc73fab0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/3e/d1ace2c7c5340781c82cd9fc1c1235bb.jpg)
びっこ引いていた右足はだいぶ良くなりました。
足が滑らない屋外を歩いている限りは完全に普通です。