見沼の私記4

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

ジャコウアゲハが羽化(4/30)

2023-04-30 13:13:12 | 日記

今朝 出窓に置いていたジャコウアゲハの蛹が羽化済で羽根を乾かして止まって居た。

前回は羽化不全ぎみだったが今回は綺麗に羽化できた様だ。

 

明日にも開放する予定だが今年は産卵に来てくれるか、食草のウマノスズクサに少し止まらせてから解放する予定。

 

出窓にてジャコウアゲハ♀

 

室内でフラッシュ有

 

右側に蛹の抜け殻


Windows10でNetMDを使ってみる(覚書)

2023-04-25 14:00:27 | 覚書

SONYのMDウォークマンでMZ-RH1を使用するとMDの曲データをPCに取り込めるらしい。

MZ-RH1機器はヤフオクでプレミアム価格で高値になっている。

Windows7でX-アプリで使用、MZ-RH1機器はレンタルも有る様だ。

最近はWindows10でもX-アプリver:6.0とNetMDドライバーを入れて利用できるらしい。

NetMDはUSBでPCと接続となる。

ドライバーは「NETMDRH1 Windows 7 64 Bit」を使用、対応しない機器の場合は

追加記述が必要となります。

今回MZ-NE810を使用で対応機器で追加記述は不要。

このドライバは署名なしドライバで、強制で署名なしドライバインストールが必要となる。

 

参考ブログ

やーでな日々 Windows10でNetMDを使おう!

 

今回使用のNetMD機器 MZ-NE810 

 
 
Windows10でX-アプリを起動した画面
画面の右ウインドで機器名が表示しているがMZ-RH1は誤り実際はMZ-NE810です

MDの曲データはPCに取り込み出来ません、RH1の機器依存する様だ。
追記 ( WebMiniDiscProサイトを利用すればMZ-NE810でもMDの曲データをPCに取り込み出来ました)
 

PCの曲(MP3)はMDにLP2で録音される。

追記(XアプリでMP3をSP録音可能でした) 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


ジャコウアゲハが羽化(4/11)

2023-04-12 14:30:27 | 日記

昨日昼過ぎにジャコウアゲハの蛹が少し黒く成ってきた。

夜に覗くとジャコウアゲハは羽化済で羽根を伸ばし乾かす様だ。

新聞で光を遮断、今朝羽根は伸びた様だが前羽根の形が少し変、羽化不全か。

 

ノートリ

今朝のジャコウアゲハ♀、前羽が羽化不全か

 

昨日の羽化後の個体、羽化不全

 

 


カラスアゲハの羽化(4/11)

2023-04-11 16:10:36 | 日記

今朝カラスアゲハの蛹が少し黒くなっていた。

今まで緑色の蛹であった。

この蛹は去年コクサギの鉢に幼虫が居て飼育し蛹に成った個体。

昼ごろ覗くと羽化は終わって蝶(成虫)になっていた。

数枚撮影して、カラスアゲハを開放する。

 

ノートリ

 

室内で羽化したカラスアゲハ♀

 

 

朝撮影の蛹

 

コクサギ鉢と蛹