goo blog サービス終了のお知らせ 

柴犬さんと、つれづれなるままに過ごしたら見えてきた世界

残業だらけの13年・・・朝から、晩までしっかり働いていたら、ある日、突然起きれなくなった!これからどうなる、どうする?

混沌として

2022-03-08 | 思うこと
あけましておめでとう

から更新できずに、気がつけば3月です。

2月24日以降、戦争、戦車、避難する人々の
映像が流れています。

けっこう、メンタルが弱くなっています。


1990年、養護学校で代替教諭をしていたときに
湾岸戦争の映像をみて、ショックを受けた記憶が
よみがえります。

その後、正規採用されて、社会科を担当し、
否が応でもでも、地理や歴史と向きあう時間が多く
なりました。

どの時代でも、
戦争(侵攻でも侵略でも制裁でも)の犠牲になるのは、国民
です。
そこを忘れてはいけない。

権力者ではなく、国民。

大人も、子どもも、みんな。

どちらの国が良いとか、悪いとか、正しいとかよりも
どちらの国も国民が苦しむ。

そんなこと、中学生でもわかります。
いや、小学生でもわかる。


こんな混沌とした中でも、

札幌に2030年にオリンピックを!

という記事や広告を出すローカル紙。

理解できません。
もっと、やること、あるでしょ?