17日午前9時半ごろ、京都府京都市東山区にある東福寺の「東司」と呼ばれる便所に団体職員の男(30)がNCP19と思われるWiLL Viでバックで突っ込みました。けが人はいませんでした。
東司は室町時代前期に建てられた現存する日本最古の便所と言われ、国の重要文化財に指定されていて、事故の影響で木製の扉が破損しました。
WiLL Viで便所に突っ込んだ男は、「前進しようとして、間違ってバックギアにいれたまま、アクセルを踏んでしまった」と供述しています。
汚い便所なんかよりもWiLL Viの方が超貴重やろが‼️勿体無い‼️
ANNニュース
FNNニュース
NHKに拠ると、WiLL Viで便所に突っ込んだ男は『京都古文化保存協会』の職員だそうです。
今日から『保存協会』では無く『破壊協会』に名称変更すべし。便所が『文化』と言えるのか如何かは分かりませんが。
NHKニュース
東司は室町時代前期に建てられた現存する日本最古の便所と言われ、国の重要文化財に指定されていて、事故の影響で木製の扉が破損しました。
WiLL Viで便所に突っ込んだ男は、「前進しようとして、間違ってバックギアにいれたまま、アクセルを踏んでしまった」と供述しています。
汚い便所なんかよりもWiLL Viの方が超貴重やろが‼️勿体無い‼️
ANNニュース
FNNニュース
NHKに拠ると、WiLL Viで便所に突っ込んだ男は『京都古文化保存協会』の職員だそうです。
今日から『保存協会』では無く『破壊協会』に名称変更すべし。便所が『文化』と言えるのか如何かは分かりませんが。
NHKニュース