紫の落書き帳

唯、思った事を書き殴ってる丈の馬鹿馬鹿しいブログです。読者受けやアクセス数は全く意識してません。

山口の中国自動車道でダンプトレーラーが横転

2023-11-10 23:21:23 | 乗り物
10日昼前、山口県下関市の中国自動車道の下りで、現行スーパードルフィンプロフィア(マイチェン後)SH系トラクター+ダンプトレーラーが横転し車線をふさぐ事故がありました。
この事故の影響で、現場周辺は通行止めとなっています。

10日午前11時半過ぎ、山口県下関市の中国自動車道で「大型車が事故を起こしている」と事故の目撃者から通報がありました。
事故があったのは中国道下り・王司パーキングエリア付近で、警察によりますと、ドルフィン+トレーラーがガードレールに衝突して横転したとみられ、車線をふさぎました。
ドルフィン+トレーラーを運転していた男性にケガはないということです。
周辺には積み荷の木材も散乱していて、下りの小月インターチェンジと下関インターチェンジの間が、10日午後4時現在も通行止めとなっています。


TNCニュース

鳥取の米子自動車道で除雪車の出動式

2023-11-10 23:05:11 | 乗り物
クオンCZ系大型除雪車です。







《本文》
本格的な冬の訪れを前に、高速道路で除雪や路面の凍結防止の作業にあたる車両の出動式が鳥取県米子市で行われました。

「米子自動車道」の米子インターチェンジで行われた出動式には、道路を管理する西日本高速道路の職員や警察などの関係者およそ80人が参加しました。
出動式ではこの冬の作業の安全を祈願したあと、雪を取り除いたり、凍結防止剤をまいたりする専用の作業車両4台の点検が行われました。
作業員が車両に乗り込み、号令にあわせて回転灯やウインカーなどが正しく作動するか確認したあと、パトカーとともに高速道路に向けて出発しました。
米子市と岡山県真庭市を結ぶ「米子自動車道」では、昨シーズン、除雪作業や凍結防止剤をまくため車両が76日出動したということです。
西日本高速道路米子高速道路事務所の今村壮宏所長は「立往生する車両が出ないようにしっかりと路面を管理していきたい。利用者は早めに冬用タイヤに交換し、事前に雪の情報を確認してほしい」と話していました。

NHKニュース