6月議会×一般質問の出番が決まりました!←というわけで気合い入れて頑張ります!
議会運営委員会×委員長としての会議は本日で終了。いい勉強をさせていただきました!
二代連続でルール破りの天下り職員×退職金受給を許した西宮防犯協会。ここはキチンと責任を問わないと!
4/1付の待機児童数は昨年より107人増えて183人でした。。。
最大の目的って、どこなのよ???←というわけで、家庭訪問について考えてみる。
「成人式って、芸文センターとか甲子園球場で出来ないの?」という問い合わせを頂いたので。
行政の長として「外からのボランティアは不要!」と受け取られかねない投稿は控えるべきです。
「なんで毎年、同じものを書いてださんとアカンのよ。。。」←という話、ちょっとずつ正していきます!
【ご報告】所属する「会派・ぜんしん」のメンバーが一人増え、6人になりました。
「よいサービスを提供すれば収入も増える!」そんな当たり前の仕組みが介護には必要です。
具体的な数値目標を設定した以上、達成に向けて取り組まないとダメですよ!
もし、「臭いものには蓋!」と思っているのなら、こんなに情けない話はないわけで。
『いまわの際に「最後まで西宮で暮らせてよかった」と言えるまち』も重要公約の一つですよ。
自宅で老後を安心して暮らせるために必要な環境の整備に取り組まなければなりません。
■浜脇小・浜脇中・明星高・京都大、元阪急電鉄㈱勤務。 ■平成16年初当選、6期目。第91代西宮市議会議長。 ■昭和48年12月26日生まれのB型。趣味は空手・読書。 ■妻と息子3人の5人家族。
フォロー中フォローするフォローする