自宅にある生化学、生理学書には非コードRNAの記述はなく、辛うじて2010年刊の病理学書にサラッと書いてあった。
生化学、分子生物学の分野は日進月歩だから、基礎医学関連の本は10年に一回は買い換えて総復習する必要性があるかもしれない。
但し、知識として知っている事が必要なだけで、丸々洗脳される必要はない。学説に過ぎない部分もあるからだ。
まとめた印象は遺伝はDNAが全てではないということ。そしてDNAの働きに限っても、全てが判っている訳ではないということが理解できた。やはり、勉強や読書は大事だ。好奇心も大事。
これからも乱読して行きます。
最新の画像もっと見る
最近の「日記」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事