♪ジッコ・ワールドの住人たち♪ 某漫画家のあれこれ

某漫画家の日常の一コマ☆プライベート☆旅日記☆が主の備忘録☆

飛鳥クルーズ

2017-10-11 | 旅行&リゾート
写真が! ところどころ順不同ざんす! 
でも枚数多くて…整理する気力なし…。

仕方ないからてきとうに出てくる写真にしたがって
旅の思い出でもランダムに語ってみるわ。



いきなりこれかい?
まずは東京から新幹線で大阪まで。大阪に行ったらこれ食べなきゃと。
ジャンボたこ焼き3種盛り。


飛鳥に乗リ込む前に、まずは世界最大級とかいう観覧車に乗る。


はじめて見る飛鳥Ⅱ。でかくて写真に納まらない…。


観覧車から大阪港を見渡す。


飛鳥が眼下に見える。




大阪の街。朝は雨だったらしくまだ雲が多いけど、前原の頭上だけは青空!!
(↑上の観覧車と飛鳥の写真見てください)
旅行もゴルフも、それまでどんなに雨が降っていても、目的地についたとたん
太陽が、おまえオレのこと好きだろ?って感じで必ず顔を出す。
そんなに晴れなくてもいいよ!!ってくらい。
いやなんだよ!あんまり晴れると日に焼けるし。




いきなりですが、前原が宿泊した部屋のベッド周り。




飛鳥に乗船中。あきらかに写真の順番が違うけど、気にしない。



飛鳥が岸壁から離れていきます。夕方の5時に出航。
よく見えないけどテープが投げられています。岸壁では吹奏楽団の演奏つき。
ドラが鳴り響いて、なかなか情緒たっぷり。
見送る人たちが、一所懸命、行ってらっしゃーーい!って手を振って叫んでます。
乗船した人たちも、テープ握り締めながら手を振って、いやがおうにも気分が盛り上がります。
なんだか遠い外国にでも行く気分になってきましたよ。




さよなら大阪。



船の上で。すごい綺麗な夕焼け!
旅行日程の週は、週間天気予報は全国各地でほとんどが雨マークだった。
でも前原は晴れ女! 全然心配してなかった。




さよなら大阪。明日もお天気よさそう。


夜間に明石海峡大橋を通過。 それからしばらくして小豆島で錨を下ろして停泊。



乗船二日目の朝。快晴。





二日目は、一日かけてゆったり瀬戸内海クルーズ。
すごーーーくよかったよーーーーっ!! この旅行で一番よかった!



瀬戸大橋通過。



船から本州と四国を見ながら、日本地図の地形を感じる旅。
電車や車とは全然違う。
やっぱり何事もちょっと離れて見たほうが全体がよく見えるよね~。

すごくのどかで美しい景色。時間がゆったり流れていく。
これはクルーズならではの経験だった。
心が洗われるってこういうこと?
こういう景色を毎日見てる人って贅沢だなあ。




スカイデッキにあるプール。 スパもエステも美容室もすべて完備。


ほんとにいい天気! 週間予報の雨マークはどこ行った?



飛鳥に乗って、ちょっと驚いたのは、
日本人は船長をはじめほんのわずかで、ほとんどが東南アジア系の人だったこと。
客室係とか、レストランの給仕とか。
経費節約? 
これからだんだん介護の現場とかもそうなるのかな?と余計なことを考えてしまった。



二日目もすごい夕焼け。明日もきっと晴れるぞ。



月。大好き!いくら見てても飽きない。

中秋の名月。船から見る月はまた格別。




ショーとか。映画とか。コンサートとか。社交ダンスとか。フラダンスとか。
ビアガーデン。ビンゴ。いろんなところでイベントが催されている。



瀬戸内海を出て、3日目の朝、鹿児島港に寄港。
桜島も朝から噴火して(今年初とか、そうじゃないとか)歓迎してくれる。



船長に花束贈呈の歓迎式。どこも歓迎のセレモニーがすごいです。




鹿児島。やはり南国っぽいです。



下船して観光中もしつこく噴火を繰り返す。 
前原を歓迎してるのか?それとも怒ってるのか?
せっかくのいい天気なのに。






順番メチャクチャだけど、気にしない。
桜島がまた怒ってるし。
街を見学してるときも、すごい噴煙でした
雨のように火山灰が降ってました。
歓迎してる?怒ってる?



これは薩摩藩・島津家の別邸、仙巌園(磯庭園)。で食べたお団子。




観光中の写真はほとんどなし。
奉行も私もどこに旅行しても、基本写真は撮りませーん。
でも今回飛鳥の中だけでもと頑張ってみました。(これで?)


まあ、少しはブログにアップするつもりで、頑張ってみたんだけどね。
ひどいんだよー。奉行の撮った写真って。ほとんど使い物にならない。

初の鹿児島記念に桜島バックに私も入って何枚か撮ってもらったんだけど。
最初、デジカメの景色が写る画面のほうをこっちに向けてるし。
シャッターと一緒に必ずカメラまで動かすからぶれてるし…。
ひどいのになると、指でレンズのとこ押さえてるらしくて奉行の指しか写ってないし。




行く先々で吹奏楽団の演奏があります。ここは地元の消防団の吹奏楽でした。



おっと、テープが舞っている。のでこれは
鹿児島の街を見学したあと、再び乗船して、鹿児島港出航ですね。






飛鳥の中。


まあ豪華ホテルって感じですね。
デッキに出たり、窓の外見ない限り、船の中って感覚はないです。





四日目の朝。防府の港。珍しくお天気悪し。
前の晩からお天気一変。
船も、ぉおっ!大丈夫かい?ってくらい揺れました。



錦帯橋のところの名物ソフトクリーム。
夏だったら食べたんだけど。雨で傘持ってたしであきらめました。

165種類あるらしい。食べてた高校生が、うまい!と叫んでました。



山の上に岩国城。
この日は前原にしては超珍しく雨だったけど、
錦帯橋のあたりは雨のほうが風情がでて、かえってよかった。(ポジティブ)




錦帯橋。日本三名橋のひとつ。木造橋は雨が似合います。
昼ごはんは半月庵で。





毛利庭園。ここも雨がよく似合いました。(ポジティブ)






これはどこの夜景でしょう。わかりません。たぶん防府を出航するときだと。
(デジタル写真なんだから、日付ぐらい確認しろよ?)





宿泊した部屋の窓際。



テレビとデスク


ベランダもついてました。

  


うわっ。だれ!?このおばさん。
恥ずかしいから暗闇の中で目くらましの写真をチョイス。(アラ隠し)




これはいつ、どこの、夕焼けでしょうねえ。(だから日付確認しろよ?)



 うわっ!!だれ!?このおばさん。
画面暗っ! 修正ぐらいしろよ?(でもめんどいからいやっ)

 

開き直って、話題を替える。

飛鳥クルーズではねえ、夕方5時からドレスコードが発令されるんだよ。
本日はスマートカジュアルで、とか。インフォーマルで、とか。


奉行はね、定年になったら、数ヶ月かけて船で世界一周するのが夢だったらしいけど、
私はそんなの勘弁!
なので、今回の飛鳥クルーズでうまく誤魔化した。


外国に行く船の中のディナーは、毎回タキシード着なくちゃいけないんだよ!と脅かしたり。
かしこまった服装が大っ嫌いな奉行はこれでOK。





防府に飛鳥は初寄港ということで、夜出航するときに2000発の花火が打ち上げられましたよ。
すごい歓迎振りでした。ありがとう!防府の皆様。


前原にしては珍しく雨がこれでもかと激しく降る中での観光だったけど、
きっと夜のイベントにあわせてくれたんだね。
昼過ぎまですごい雨だったので、花火は中止になるかもね、
と皆さん心配してましたが、夕方にかけてみるみるお天気が回復しましたよ。





たくさんの地元の人たちがお見送りに来てくれました。
ペンライトを先着500名に配っていて、あっという間になくなるくらい。
ここでも、
行ってらっしゃーーーい! さよ~ならーーー!  バイバーーーイ!
と子供の声がいっぱい響く。
盛大に見送られるたびに、遠い外国に行くみたいな気分になってロマンチック。
縁もゆかりもない人たちなんだけど、なんだか心が通じあってる気分になる。
時間をかけて情緒たっぷりに別れていく出航はやはり船旅の醍醐味ですね。



これはたぶん最終日の博多湾ですね~。相変わらずいいお天気ですね~。




さよなら飛鳥。天気よすぎ。
楽しかったよ。また来るね。
奉行はすっかり船旅が気に入って、
飛鳥の会員になるらしい。(無料だと言うからまあいいか)




最終日。朝9時に下船。 
博多駅から新幹線で東京に戻る。
せっかくだから博多の街もゆっくり見たかったけど、
翌日親戚の結婚式があったので。



船の船尾から。




これは博多から新幹線に乗る前に食べたラーメン。朝からラーメン!

ナレーションは食べ物で始まって食べ物で〆る前原でした。
コメント (42)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 宝石の磨き方vol.3 発売開始... | トップ | 宝石の磨き方vol.4 発売開始... »

42 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
うひょー (猫まんま)
2017-10-11 12:57:21
順番なんて 気にしない(笑)
すごーく 楽しそうで りっちなのが よーくわかりました。
ドレスコード 2枚目のお洋服いい感じで好きだなー。
船旅ですか 大きい船は 船酔いしないってほんとですか?
あたし 小笠原に行ったときは もー船酔い 丘酔いひどかったです( *´艸`)。
いい休日を過ごされたようで。
今度は 豪華列車がいいかなーぁ。

あたしも 行ってみたいぞーっ。
返信する
一番乗りありがとうございます! (☆猫まんまさん☆(ジッコ))
2017-10-11 16:07:07
うん、飛鳥くらい大きな船になるとあんまり船酔いはないかも。
揺れよりも、ベッドに横になるとエンジンの振動音がドッドッドッって伝わってきて、心臓があおられてるみたいでそれが気になった。でもまあ、2日もすると慣れるけどね。

豪華列車は、あんまり興味ないので、猫まんまさんに任せるぞーっ。
返信する
楽しそ〜♪ (yuni)
2017-10-11 19:45:39
良いお休みを過ごされたみたいですね。
大きな船は酔わないんですねぇ
1回だけ船旅したことがあります。あれは飛行機には乗れないと言い張る元旦那との新婚旅行、神戸から別府までの船旅…三半規管の弱い私は思いっきり酔いましたですハイ
帰りは旦那の仕事の都合でどうしても飛行機になりガタガタ震える旦那を横目に楽しんでました(笑)
いつか休みを作って1週間くらい旅に出てみたい〜
それまではジッコ先生の旅の報告で行った気分になりますのでよろしくお願いします(笑)
返信する
憧れの飛鳥 (ちえぞう)
2017-10-11 20:08:58
お疲れ様です
一番優雅な旅は船旅って言いますもんね
うちの旦那も退職したら世界一周を船旅で、とかぬかしてました
私もやっぱり毎晩ドレスアップしてのディナーとかダンスとか、きっと耐えられないと思います
そう言えば私も九州旅行したとき雲仙普賢岳が噴火して歓迎してくれました( 笑 )
返信する
豪華な旅ですね (みかりん)
2017-10-11 20:18:33
ジッコ先生、飛鳥での旅、すごく豪華なのが写真からでも伝わってきます。
船の旅もいいなぁ。
博多にも来られたんですね。
前もってわかってたら「歓迎 奉公様&ジッコ様」ってのぼりを持って、博多港まで行ったのに(笑)
そろそろお仕事も復活ですか?
楽しみに待ってますね。
ジッコ先生もマイペースで楽しんでお仕事して下さいませ。
返信する
贅沢なんだな(*´∀`)ノ (び~ちゃん)
2017-10-11 21:17:24
瀬戸大橋通過の写真のむこうに見えてる島が
丸亀市の本島であたしのじいちゃんたちが住んでます
その対岸(四国側)があたしの住んでる丸亀市~
鳥奉行骨付きじゅうじゅうというゆるキャラがいます(笑)
そぉかぁ~瀬戸内海を毎日眺めて暮らすのは
贅沢なんだな…
たまに太平洋とか日本海とか眺めると
でかって思ったり、こわって思ったり…
まぁお魚はほんと瀬戸内海が美味しいと思う!
でもなんにもないんだけどな~😅
だからじっこさんに贅沢って言われて
おおってびっくりしたよ(笑)

豪華客船には乗ったことないけど
タンカーの船長してたじいちゃんから始まり
父も弟もおじさんも船乗りなので
船は好きやし、海も好きやし、どんなに
荒れてても酔いません(笑)
写真の数々で自分も豪華な船旅しちゃった気分❤️

大阪のたこ焼きも博多のラーメンも大好き(笑)

錦帯橋の辺りは雨のほうが情緒あるんだね
夏だと川で子どもが泳いでたりしてたよ
昔だけど~😅

あたしも、姪っ子の結婚式に行って来ました

今時の結婚式ってすごいね🎵
オープニングムービーとか人前結婚式とか
スイーツブッフェとか…
あたしももう一度したい(爆笑)
次は大里先生みたいな格好いい人と❤️

いや、なにゆってんだか~
来月…検査してかわりばえせんかったら
入院手術やって怒られてるんだけど
その頃に新しいお話出来てたら
毎日病室で読み返してニヤニヤ出来る?
相変わらず文脈ハチャメチャでした(笑)
ゆっくり待ってますよ~
返信する
m(__)m (みかりん)
2017-10-11 23:07:36
いやーん。
奉公って誰?
「歓迎 奉行様&ジッコ先生」やん。
名前を間違えちゃったら、のぼりを持つ資格ないじゃんねm(__)m
返信する
行ってみたい♪ (リナ)
2017-10-12 09:35:57
ジッコ先生 こんにちは(^^)

家の旦那もいつか船旅したいと言っていますが私は興味無しでした。

が、先生の素敵な写真と楽しそうなお話を聞いたらちょっと気になり始めたので、いつか行けたら・・・と思いました。

でもドレスコードは面倒臭そう(^^;(笑)
返信する
素敵✨ (ミルクティ)
2017-10-12 19:59:20
ジッコさん、こんばんは(*^^*)

豪華客船のクルーズ憧れちゃいます🎶
沢山の写真からいろいろ想像して私も乗った気分で楽しませてもらいました。
船の上から見るお月様は周りが真っ暗だから格別に美しかったでしょうね。
桜島も歓迎してくれるとはさすがはジッコさん。
久々に元気なジッコさんのお姿も見れて嬉しかったですよ
いいなぁ~。
私もいつかパパと二人で行ってみたいな
返信する
お疲れ様です。。。 (ち~こやん)
2017-10-12 20:09:53
瀬戸内海は静かやもんねぇ・・・。。。
それでも私は、船は無理(笑)
ジッコちゃんのblogで、自分も行ったつもりです(^_-)-☆
返信する